
こんな悩みを解決します。
ドメインのことを知ろうという人のほとんどはこれからWebサイトや
ブログを始める人だと思います。
そんな人たちに向けて、ドメインのことをしっかり理解した上で取得出来るようにサポート記事を書いていきます。
この記事を読めば下記のことが分かります。
①ドメインの基礎知識がわかる
②ドメインの取得方法と流れがわかる
③おすすめのドメイン登録会社がわかる

それでは早速ドメインの基礎知識について解説していきます!
ドメインとは?

✅ドメインは簡単に言うとネット上の住所のことです。
そして、ドメインと関連するサーバーはネット上の家の土地です。
つまりドメインとサーバーは家の住所と土地です。
そしてwebサイトは土地の中の一角にある家です。
具体的に正しく言うと、当サイトURLのsyutablog-mirai.comの部分にあたります。
syutablog-miraiは完全に自由に決められるドメイン名と呼ばれる文字列です。
✅wwwの部分はホスト名と呼ばれます。
www→World Wide Webの意味はこちら(wikipedia)
✅.comの部分はトップレベルドメインと呼ばれます。
.com以外にも.xyzや.netや.orgや.infoや.jpなどがあります。
ちなみに、ドメインを含むURLで検索するとサイトや記事自体が出てきます。
これは住所で検索を掛けているからです。
住所に基づいて読者がやってきてくれるというイメージです。
サーバーとの関係性

先ほど少し出てきましたがサーバーとは土地のことです。
ちなみに家であるwebサイトは土地の空き面積がある限り複数建てられます。
※サーバーによって立ち上げられるwebサイトの数に限界があります。
(異様に少ないものもあるので注意)
つまり1つのサーバーに持てるだけwebサイトを持って、
そのwebサイト一つ一つにドメインが付いている感じです。
↓サーバーについて詳しく知りたい方はこちら↓
ドメインの種類
ドメインは3種類あります。
・独自ドメイン https://www.opq.com(一番ノーマルな状態)
・サブドメイン https://www.abc.opq.com/
・サブディレクトリ https://www.opq.com/abc/
一つ一つ詳しく見ていきましょう。
独自ドメイン
のように一番ノーマルな状態が独自ドメインです。
これをベースにしてサブディレクトリのドメインに派生したりします。
ドメインの基礎で避けて通れないのが独自ドメインということです。
✅opqは無償で自分で名付けられる部分です。
✅comは毎年払って買うことができる部分です。
独自ドメインを取得するメリット
有料ブログ(サーバーとドメインを取得するタイプ)が使えることですね。
✔️有料ブログを使うと
・SEOに強くなる(検索上位に来やすい)
・広告が勝手につかない
・ブログ閉鎖のリスクがない
とメリットだらけです。
しっかりとしたビジネス目的のサイトが作りたければ、
有料ブログ×WordPressは必須ですね。
独自ドメインを取得するデメリット
先に言っておくとデメリットのほうが断然少ないです。
✔️デメリット
・ドメイン代とサーバー代が掛かる
・サイト作成の手間がかかる
主にこの二つですが、代金は年間1万ちょいくらいで、
サイト作成の手間も最初だけだし慣れたらすぐなので、あまり問題はないですね。
サブドメイン
https://www.abc.opq.com
のabcがあるドメインのことを言います。
もともとある独自ドメインからサブドメインを複数作成できます。
レンタルサーバーによって数は決まりますが、
一つのドメインで複数のサイトを作れるので
大幅なコスト削減が可能です。
ただし、独自ドメインよりはSEOが弱いです。
また、大元のサイトがペナルティを喰らったときは、こっちも影響を受けます。
サブディレクトリ
https://www.opq.com/abc
のabcがあるドメインのことを言います。
これはサイトのカテゴリーといったほうが分かりやすいですね。
abcをカテゴリー名にすると分かりやすいです。
ドメインの取得方法

さあ、いよいよ実際にドメインを取得していきましょう。
とりあえずは独自ドメインのことだけ考えておけば十分です。
ドメイン取得の流れ
トップレベルドメインを決める
ドメインを取得する時にまず最初に必要なのが、トップレベルドメインです。
✅法人の場合
co.jpがおすすめです。上場企業の97%が取得しているからです。
✅個人の場合
資金に余裕があれば、.comや.netがおすすめです。
世界中で利用されており、なんと言っても覚えやすいからです。
資金に余裕がなければ、.xyzや.work等が安いです。
独自ドメインを決める
好きなドメイン名を考えましょう!
会社のホームページ用であれば会社名やコンセプト、商品名が連想できるようなドメイン名がおすすめです。
✅ドメイン名は短い方が覚えてもらいやすいです。
注意点としては既に他の誰かが使用しているドメイン名は使えないこと。
そして、一度取得したドメイン名を変更するとなるとかなり大変です。
なので独自ドメイン名を決めるときは真剣に考えましょう。
実際にドメイン登録会社で登録する
トップレベルドメイン、ドメイン名を決めたら、ドメイン登録会社で
ドメインの申請、登録をしましょう。
しかしドメイン登録会社と言っても多くの会社があってどこがいいのかわからないと思うのでおすすめのドメイン登録会社を紹介します。
おすすめのドメイン登録会社
初心者の方におすすめのドメイン登録会社を2つ紹介します。
お名前ドットコム

✅お名前ドットコムがおすすめです。
おそらく国内のドメイン登録会社では最大手ですね。
ドメイン登録と言えばお名前ドットコムです。
多くのドメインが揃っていて、サポートがめちゃくちゃ充実しています。
サイト構造的にも分かりやすくて、取得がかなりしやすいです。
エックスサーバー

✅エックスサーバー もおすすめです。
レンタルサーバーを運営する会社ですがドメイン登録もやっています。
独自ドメインを取得する人のほとんどがレンタルサーバーも登録するはずです。
レンタルサーバーで私が1番おすすめしているのがこのエックスサーバー なのですが
なんと!!
エックスサーバー はサーバー契約すればドメインが永久的に0円で取得することができます。
実際に私はエックスサーバーでドメイン取得もしているので怪しくはないですよ。
Webページを運営するにはサーバー代とドメイン代がかかるので、ドメイン代が浮くのは結構助かると思います。
↓エックスサーバー について詳しく知りたい方はこちら↓
まとめ
これまでドメインについて必要な知識を一通り話してきました。
あとは実際にドメインを取得するだけです。
繰り返しになりますが、独自ドメインとWordPressを使う場合は
この2つの会社で契約するのがおすすめです。
ドメインとサーバーの紐づけ、WordPressインストールも忘れないようにしてください。
安く抑えれば、年1万ちょい位の値段で済みます。
簡単にできるので、是非試してみてくださいね。

投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021年7月18日日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021年7月10日【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021年6月11日【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
商品紹介2021年5月29日【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
コメント