史上最強のメイドインジャパン、RIZINバンタム級王者「堀口恭司」
選手としてのレベルは最高ながら、人間性も良いことからファンが非常に多い選手です。
今回の記事では堀口恭司が練習で使っているグローブを調査したので紹介します。
ということでこの記事を読めば、堀口恭司が使っている以下のグローブがわかります。
① ボクシンググローブ
② オープンフィンガーグローブ
当記事を執筆するファイターしゅったは総合格闘技歴約7年で総合格闘技を愛しています。
何事も形から入るタイプなので、格闘技用品を多く購入している為経験を元に解説していきます。
また、会社員をやりながら様々な副業、ビジネスを手掛けており、その経験を元に「賢く生きるための情報」をブログを通して発信しているので興味があればご覧ください。

総合格闘技経験を元に伝えていきたいと思います。
↓カーフキックは今後使われなくなる?↓
↓買ってよかった6つの時短家電↓
堀口恭司が使っているグローブ

まずは堀口恭司が練習で使っているボクシンググローブの紹介です。
総合格闘技の練習でも、ミット打ちや打撃スパーリングでは基本的にボクシンググローブを使います。
なので練習の多くはボクシンググローブを使うということになります。

一つ一つ解説していきます!
ISAMI イサミ ボクサーグローブ(ヒモ式) IBX-13

日本の格闘技ブランドといえばISAMI(イサミ)です。
格闘技道具、ウェア等非常に高品質でデザイン性に優れた商品を販売しています。
このボクシンググローブはISAMI「BOXERシリーズ」の上位モデルでヒモ式になります。

私的にも今回紹介するボクシンググローブ3つの中で、このグローブが最も高品質で良い物だと思っています。
革がとても柔らかくて握りやすいのが最高のメリットでおすすめ。
価格は約23,000円と、少々高めですが間違いなくその価値はある品質です。
ちなみに堀口恭司の最新のインスタグラムではこのグローブを紹介していました。


スポンサーの関係もあると思いますが、かなり気に入っているのがわかります。
堀口恭司が本当に使っているボクシンググローブが欲しい人にはこのグローブをおすすめします。
↓堀口恭司が使っているヒモ式はこちら↓
✅ ヒモ式はグローブの脱着が基本1人ではできないので、選手志望ではない人は簡単に脱着できるマジックテープ式がおすすめです。
↓マジックテープ式はこちら↓
リーボック Reebok ボクシンググローブ RSCB-10110

リーボックはイギリス発祥のスポーツメーカー。
昨年まで数年間にわたり世界最高峰の総合格闘技団体「UFC」公式スポンサーだったことから格闘技用品も販売しており世界中で人気を集めています。
とてもカッコいいデザインで、こちらはマジックテープ式になります。

リーボックのボクシンググローブは革がやや硬めな印象。
ですがその分耐久性が良く、何より通気性が抜群で長い練習でも不快になりません。
価格は約9,000円とコスパ◎なボクシンググローブです。
✅ スポンサーの関係か、メディアに出る時はこのグローブを使うことが多いので、一般的に認識されている
堀口恭司のグローブはこのグローブかもしれませんね。
VENUM ボクシンググローブ Challenger2.0

VENUM(ヴェナム)はフランス発祥の格闘技用品メーカー。
海外ブランドのグローブは当たり外れが結構あるイメージで、縫合が雑だったりすることがありますが、その中でもVENUMは品質が良い方です。
2021年度から「UFCとスポンサー契約」となり今後ますます人気ブランドになるはずです。

品質としては耐久性が良く、特に手首のホールド感がしっかりしていて安心してパンチできます。
価格は約8,000円と高品質なボクシンググローブの中では安い方ですね。
✅ 堀口恭司が使っているグローブ!と言っていいのか微妙ですが、マニアであれば知っておきたいですよね。
↓ボクシンググローブのおすすめ5選はこちら↓

堀口恭司が使っている3つのボクシンググローブを紹介しました。
次にオープンフィンガーグローブを紹介します!
総合格闘技の練習では、スパーリングやグラップリングの際にオープンフィンガーグローブを使います。
試合ではもちろんオープンフィンガーグローブを使うので、選手であれば試合で使うグローブと同じ物か近い物を使うのが一般的ですね。
ISAMI イサミ RZ-001 RIZIN オープンフィンガーグローブ

こちらは堀口恭司が参戦している「RIZIN」の公式グローブです。
現在はRIZINで試合しているのでRIZINのグローブを練習でも使っているということですね。

このグローブのメーカーは、最初に紹介したボクシンググローブと同じで「ISAMI」です。
✅ このグローブは約16,000円と少し高いですが、他メーカーと比べ物にならないくらい高品質でおすすめです。
ISAMI イサミ パウンドグローブ IS-756

こちらも「ISAMI」もオープンフィンガーグローブになります。
名前はパウンドグローブで、練習で少しでも安全にパウンドをできる設計になっています。

こちらのグローブは日本のプロMMA選手に大人気で、「朝倉兄弟」も使っていますね。
総合格闘技のスパーリングでは、ナックルの薄いグローブを使うので多くの危険が伴います。
そこでこのグローブは少しでも安全性を高める構造になっているので、より安全にスパーリングをすることが可能に。
✅ 価格は約14,000円、堀口恭司ファンだけではなく純粋に総合格闘技の練習をする全ての人におすすめです。
↓オープンフィンガーグローブのおすすめ5選はこちら↓
まとめ

まとめになります。
ボクシンググローブ3つとオープンフィンガーグローブ2つを紹介しました。
ボクシンググローブであれば
✅ ISAMI イサミ ボクサーグローブ(ヒモ式) IBX-13
オープンフィンガーグローブであれば
✅ ISAMI イサミ RZ-001 RIZIN オープンフィンガーグローブ
堀口恭司ファンであれば、同じグローブを使うだけで気分が上がっていい練習ができるはず??
以上になります。
この記事があなたのグローブ選びの参考になれば幸いです。
↓在宅でできる副業まとめはこちら↓
投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021年7月18日日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021年7月10日【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021年6月11日【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
商品紹介2021年5月29日【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
コメント