
こんにちは。しゅったです。
今日は昨今話題の副業について、何故増えてきているのか?
についてメリットデメリットを元に解説していきたいと思います。
結論的にはに副業はするべきで、これから更に増加すると思っています。
このブログでは頭の良くない僕が、自分なりの解釈で記事を書いていきます。
5分くらいで読み終わるはず!です。
1.副業の種類
2.副業のメリット
3.副業のデメリット
4.副業をするべきか

1.副業の種類
副業といってもたくさんの種類がありますね。
この記事では大まかに3種類の副業に分類します。
※株式やFX等の投資は含みません!!
肉体労働系や、飲食店等の仕事が多いですね。
ただ会社からの給料以外に収入が欲しくて僕もやったことがありますが
とにかく肉体的な負荷が大きくて、会社の残業代の方が単価が
高いことに気付いてすぐやめました。笑
なので個人的にはお薦めしませんが、好きなことだったり
自分の成長の為の技術習得である場合はアリだと思います。
時給制はどんなに仕事をしても、さぼっても実際に働いた時間で
給料が支払われる仕組みですが、成果報酬制は仕事をやった量に応じて
給料が支払われる仕組みですね。
仕事をたくさんできれば給料は増えるけど、できなかった場合どれだけ
働いていても給料が貰えないのがデメリットです。
主に営業の仕事で、不動産営業のアルバイトとかもあるとか聞きます。
最近流行の「時給脳」から脱却するにはアリだと思っています。
もちろんその仕事のスキルが無ければやっていけないので
成長する機会にもなります!
どこかの会社に勤めて給料を貰う仕事ではなく、自分で仕事を作ったり
貰ったりしてお金を稼ぐのがフリーランスです。
最近フリーランスの美容師とかたくさんいますよね!
ブログやYoutuberもそうですね。考えてみればよくいるもんです。
時間に縛られることなく、自分の好きなタイミングで仕事をできるのが
メリットで、ランサーズやクラウドワークス等、フリーランスと仕事を
供給したい人を繋ぐSNSがあったりしてフリーランスとして仕事し易い
世の中になってきています。
個人的には副業するならフリーランス一択です。

2.副業のメリット
これまでに書いてきた、大きく分類して3つの副業をすることの
メリットを紹介します。
1.本業以外の収入を得ることができる
2.本業以外のスキルを得ることができる
3.新たな趣味や自分が見つかることがある
収入が多くなると生活や心にゆとりが生まれます。
そして本業以外のスキルがつけば、本業が駄目になった場合の
収入源にすることができるので会社に依存する必要がなくなります。
それはまた心のゆとりになり
新たな自分を見つけることができるかもしれません。
副業最高!!ですね。
3.副業のデメリット
副業にはいいところしかない!と思いきやデメリットもあるんです・・・
またざっくりとデメリットを紹介していきます。
1.自由な時間が少なくなる
2.副業禁止の場合にバレて処分を受けることがある
3.年間20万円以上の収入を得ると確定申告をしなければいけない
もちろん本業の時間以外に働くわけなので
自由な時間は減るので覚悟が必要です。
また、寝る時間を削ってまで無理してやるのはコスパが
悪いのでやめた方がいいです。
会社にはバレないように考えてやればいいだけですし
税金は稼ぐ以上しょうがないので
節税対策をしつつしっかり払いましょうね。

4.副業をするべきか

メリットの部分でも書きましたが、会社への依存から脱却する為にも
収入を多くして資産運用にお金を回したりする為にも
副業はいいことだらけです。
しかし、本業を疎かにしていては副業も上手くいくわけがありません。
本業の働き方に対する効率化を図って、いい仕事をした上で
定時に帰り副業に時間を充てることで、どちらも良い結果が
付いてくると思ってます。どんな形にしろまずは動いてみましょう!!

投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021年7月18日日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021年7月10日【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021年6月11日【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
商品紹介2021年5月29日【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
コメント