突然ですが質問です。「あなたはなぜその会社で会社員として働いているんですか?」
「その会社じゃなきゃだめなんですか?」
これらの質問にすんなり答えられない場合は要注意です。
今一度、自分の人生を見つめ直して、色々考えてみましょう。
何故見つめ直すのか?あなたの今は決して当たり前じゃないからです。
読んでみたら当たり前の話になりますが、世界観が少し変わるかもしれません。
※最初の質問にすんなり答えられた人はこの記事を見る必要なしなのでスルーでOKです。
ということで、この記事を読めば以下のことがわかります。
① どんな生き方があるかがわかる
② お金を稼ぐ術がわかる
③ 会社員のメリット、デメリットがわかる
当記事を執筆するファイターしゅったは会社員をやりながら様々な副業、ビジネスを手掛けており
その経験を元に「賢く生きるための情報」をブログを通して発信しています。
また総合格闘家(アマ)でもあり格闘技関連の記事も書いているので興味があればご覧ください。

それでは早速解説していきます!
生き方はたくさんある、どんな生き方があるか

極論ですが、人間は衣食住があれば生活することができます。
ここでまず3つの生き方に分かれます。
① 衣食住全てを自分で作る
② 周りの人と物々交換をして足りない物を補い生活する
③ お金で商品やサービスを購入して衣食住を賄い生活する

一つ一つ簡単に解説していきます。
衣食住全てを自分で作る

もしもこれができれば生きていけますよね?
会社で働く必要もありません。もちろん電気や水道は使えないので生活スタイルはだいぶ原始的になりますが・・・
ですが今もこのような生き方をしている人たちは世界的に見ると多くいます。
この生き方を幸せか不幸せと感じるかは人それぞれ。今の日本人だとほとんどの人が不幸せと感じると思いますが、固定概念をなくすとこのような生き方も見えてくるかもしれません。
周りの人と物々交換をして足りない物を補い生活する

先ほどの「衣食住全てを自分で作る」を少し楽にする生き方です。
✅衣食住全てを自分で作るのはかなり大変なので、例えば「家を作るのはこの人」「服を作るのはこの人」「食材はこの人」のように集団の中で分担して出来上がった物を交換しあって生活します。
周りのみんなでこのような仕組みにすればお金なんか必要なく生活できますよね?
実際は今の日本では厳しいですが。このような生き方も可能だということだけ頭に入れて下さい。
ただ全てではなくても昔ながらの「お裾分け」や「シェアサービス」なんかはこの生活スタイルに近いものがありますね。
お金で商品やサービスを購入して衣食住を賄い生活する

これが世界の大半の人の生き方です。もはや当たり前ですよね。
✅今の世界で生きるのであれば、お金がなければ何も購入できないのでお金が必要です。
だからお金を得る為に私たちは働いていますよね。
以上代表的な3つの生き方を解説しました。
そんなことかよと思った方もいるかと思いますが、大事なのはこのような生き方もあると認識することです。
無意識で実践している人も多くいますが、極端にお金で全てを買うことに執着する必要もありません。
作れるものは自分で作ったり、交換しあったりとお金に頼らずにできる部分も結構あります。

そこら辺について自身の生活スタイルを一度見つめ直してみましょう。
ということですが、現代社会で生きるのに1番必要なのは間違いなくお金です。
そのお金を稼ぐことができれば問題なく生きていけることになるので、次にお金の稼ぎ方について解説していきます。
お金を稼ぐ術はたくさんある

生活する為に必要なお金。それを稼ぐ術はたくさんあります。
ここでは代表例を紹介します。(他にもたくさんありますが)
① 自分で商品、サービス等を作り売る
② 会社を設立し商品、サービスを売る(従業員有)
③ 企業や個人から仕事を請け負って労働する
④ 自分のメディアを使い広告収入を得る
⑤ 株式、FX、不動産等の売買益を得る
⑥ 会社員として企業に勤めて労働する(公務員を含む)
おそらく会社に勤めて生きていきことが当たり前だと思っている人はこれらの項目が思い浮かばなかったのではないでしょうか。

一つ一つ簡単に解説していきます。
自分で商品、サービス等を作り売る
おそらく昔の会社が存在しなかったような頃だと、これが普通だったのではないでしょうか。
ですが、現状既に様々な商品やサービスが出回っている中でそれをやるにはハードル高く感じますよね?
だからやる人が少ないし、それが難しい世の中になってきています。
だけど会社員でいることが普通ではないと考えるのであれば、この稼ぎ方が人生のベースになるのではないでしょうか。
✅俗にいう「社会で成功している人」と呼ばれる人たちの殆どはこの稼ぎ方です(会社経営含む)
会社を設立して商品やサービスを売る
①の発展形ですね(一概にそうとは言えませんが)とにかく馬力が上がります。
詳しい話は後程の、そもそも会社とは?で説明します。
企業や個人から仕事を請け負って労働する
最近だといわゆるフリーランスと言われるパターンです。
スキルがあれば、会社に勤める必要もなく個人で仕事ができます。
会社員と違って、安定した給料ではないですし、納税関係も自分で行わなければいけないので大変ですが、一人で気楽に働けるというところもあります。
あなたに何かのスキルがあって、会社員でいるメリットを特に感じないのであればフリーランスとして生きていく方が合っているのかもしれません。
自分のメディアを使い広告収入を得る
自身のブログやSNS、Youtube等で広告を載せて、広告収入という形で収入を得ます。
現在は特にYoutubeで稼ぐことができるというイメージが強いですよね。
一昔前はメディアに出るとなるとテレビ出演しかイメージが沸かなかったですよね?
ですが、今はSNSやYoutubeで自分自身で作り出した映像や画像、音声などを世界中に発信することができます。
そのメディアの質や人気次第で広告収入に繋がってくるので個人メディアでも十分稼げる時代です。
資産運用(投資)で利益を得る
主な資産運用としては株式投資、FX、不動産投資などがあります。
これだけで生きている人も多くいるんです。
もちろんある程度の元手がないと生活できるほどの利益を出すことは難しいので、この稼ぎ方をするには他の方法で稼いでから資産運用していくことになります。
自らが労働せずともお金(資産)がお金を増やします。俗にいう不労所得ってやつですね。
しかし完全な不労所得ではないですしリスクもあるのでハイレベルな知識、経験や技術が必要です。
↓株式投資の基礎知識についてはこちら↓
↓FXの基礎知識と始め方はこちら↓
↓不動産投資の基礎知識と始め方はこちら↓
会社員として企業に勤めて労働する(公務員を含む)
文字通り会社に勤めることです。
もう一度聞きます。「あなたはなぜ会社員として働いていますか?」
最初の時よりも、自分自身が会社員としていることに対して特に理由がないことに気付いてきたのではないでしょうか?それは何故でしょうか?
おそらくこのようなパターンが多いのではないでしょうか。
今まで私たちは大人になったらどこかの会社に勤めて働いていくことが当たり前のように教育されてきましたよね?
だからそう思うことはごく自然なことです。
もちろん会社員であることが悪いわけではないですし良いことがたくさんあります。
問題なのは自分自身の生き方は会社員でいることにマッチしているのか。ということです。
ここで会社員のメリットとデメリットを紹介します(個人的主観)
✔️ メリット
① 安定した収入が得られる
② 納税を会社が代わりにやってくれる
③ 規模の大きな仕事ができる
④ 安定した休日がある
⑤ 自分が好き、やりたい商品やサービスが会社にある
✔️ デメリット
① 頑張っても収入がほとんど上がらない
② 時間を拘束される(その給料でその拘束時間。見合ってますか?)
③ 働く場所を限定される(転勤する場合もある)
④ お金を稼ぐスキルがほぼ身に付かない
問題はこのメリット、デメリットの中の何を重視して考えるかです。
ただ、会社員じゃない場合はデメリットの部分が全て逆になり
① 頑張った分だけ収入が上がる
② 好きな時間に好きな分だけ働ける
③ 好きな場所で働ける(仕事内容による)
といった風になります。
こっちの方がいい。メリットの部分がわからないような人は会社員は向いていないですね。

それでは次にあなたが勤めている会社は何の為にあるのか。何故従業員を雇うのかについて解説していきます。
そもそも会社とは?何の為にあるか

これまでは会社員の目線で考えてきましたが、いったん会社目線で考えていきましょう。
あなたが勤めている会社はそもそも何故会社なのか?
経営者1人だとだめなの?
基本的に会社は商売をしていく上で、対外的信用、税金面でのメリットがあって会社(法人化)にします。
更に事業拡大(もっと稼ぐぞ)となれば、経営者1人だと回らなくなるので従業員を雇って今までの何倍の仕事をします。
会社が従業員を雇うデメリットは結構ありますが、メリットが重要です。
言い方は結構悪いですが、ほぼ全ての会社がこれです。
なので単純計算で考えれば会社は、事業拡大をすればするほど、それに見合った従業員を雇えば雇うほど、利益率が上がります。
✅あなたは今その従業員という位置づけにいます。
まとめ

どうですか?少しだけ考え方が変わりましたか?
今まであなたは会社に雇ってもらっている!!とだけ考えていませんでしたか?
違いますよ。会社にもあなたを雇うメリットがあり、あなたが会社に勤めていることにもメリットがあります。
そのことを意識するだけでも生き方が少し変わると思います。
まとめになりますが、生き方はたくさんあります。お金を稼ぐ術もたくさんあります。
今のあなたのいる環境は決して当たり前じゃないので、考えて考えて自分に合う生き方ができるように行動していきましょう!
以上になります。最後まで読んでいただき有難うございました。
↓在宅でできる副業のまとめはこちら↓

投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021.07.18日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021.07.10【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021.06.11【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説.
商品紹介2021.05.29【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説
コメント