
どうもしゅたです。
2021年3月現在、世界は新型コロナウイルスの感染拡大によって、たくさんの尊い命が失われており、経済状況についても世界恐慌と言われるまで落ち込んでおり、危機的状況となっています。
そこで今回は自称免疫の強い!潔癖症の僕が、感染症予防を現実的な視点で解説します。
※医療的視点ではありません。あくまで個人個人が気を付けるべきところについてです。
この記事を読んで得られる情報としては
①感染予防について再度意識付け
②今まで気付いていなかった気を付けるべきところ
以上の大きく分けて2点になります。

①基本的な予防策

ここでは国が推奨しているような基本的な予防策を紹介します。当たり前のことだらけですが、再度認識して注意しましょう。
1.手洗いうがいをきちんとしよう
手洗うがいは正しいやり方でやらないと、洗浄効果は低くなってしまいます。
中途半端にやるならやらないのと同じ!くらいに考えていてください。
正しい方法についてはネットで検索すればいくらでも出てくるので、その情報を紙に印刷して手洗い場に貼っておくといいかもしれません。
2.マスクを正しく使おう
外出の際は極力マスクをしましょう!自分自身の予防だけではなく、自分から他人にウイルスを飛ばすことも防げます。感染拡大を抑制する為には必要不可欠な対策です。
しかし、マスクの間違った使い方をしている人はとても多いです。間違った使い方をした場合、逆にウイルスに感染しやすくなる場合もあるので危険です。それでは間違った使い方の代表例を紹介します。
マスクを顎にかける
これは人と喋る時や食事の時によくやっている人がいますよね。この後にマスクを捨てるのであれば問題ありません。
でも大体また口に戻しますよね?アウトです!!
顎の下の方のマスクで覆われていなかった部分にウイルスが付着していた場合、マスクをずらして顎にかけた時に、ウイルスがマスクの内側に付着します。そして口にマスクを戻した際に口にウイルスが付着して感染することがあります。
マスクを外してどこかに置いてまた着用する
これも食事の時にやりますよね。結構危ないです!ポケットの中に入れる場合も同様です。置く場所、入れる場所にウイルスが付着している可能性は十分にあります。替えのマスクがなく、どうしても外したマスクを再度着用する場合は、マスクの外側が上に向くような状態で、おく場所にティッシュや清潔なタオル等をひくなどして菌がマスクに付着しないように注意してください。
マスクを触る
安いマスクとかだと特に顔からずれて直しますよね?その際マスクの吸い込み位置を触っていませんか?
その場合てに付着していたウイルスがマスクの外側について、吸い込んでしまう場合があります。逆にマスクに付着している菌も手につきますし。ズレを直すときは、ティッシュで掴んでずらしたり、ワイヤーの部分だけをつまんで直すことを心がけましょう。
3.人混みの場所になるべく行かない4.寒気の悪い場所になるべく行かない
これらはウイルスがある可能性が高い場所には行かないようにしよう。
ウイルスを人に移してしまう可能性の高い場所には行かないようにしよう。といった当たり前のことです。
家にこもっているだけだとストレスがたまりますが、ずっと続くわけではないので我慢も大事です!普段はできないことをやろう!と少しでもプラスに捉えて生活できるといいですね。

②その先の予防策

ここからはわりと潔癖症目線でいきます!!
1.家の中で除菌するべき物
まずは手に触れる物、体に触れるものを除菌するといいでしょう。以下代表例をあげます。
スマホ
一番触れるものかもしれませんね。帰宅後、寝る前などにこまめに除菌してください。
スイッチ類
電気のスイッチが主です。数はたくさんありますが、これもよく触れる物なのできちんと除菌です!
リモコン類
よく触るけどあまり拭かないですよね。綺麗なホテルでもリモコンが汚いことはよくあります。
ドアノブ
これも数は多いですが、除菌しましょう。クローゼットとかもですよ!
引き出し、取手
家中にある、引き出しや家具家電等の取手です。たっくさんありますが、特にキッチン周りの冷蔵庫や電子レンジ、炊飯器、食器棚等はこまめに除菌しましょう。
テーブル
食事中に手が触れるので、食事前、食事後は除菌するといいです。
椅子
お尻や背中→手→口や目といった経路でウイルスが付着する可能性があります。

2.帰宅した際にとるべき行動
帰宅したあなたの手はとても汚い!衣服にもウイルスや花粉等が付着しています。さあどうする!!
まずは玄関に手を除菌できる物があるといいですね。玄関に手洗い場がある潔癖ハウスもたまにあります。
手を洗うまで極力家の物に触れない
どうしても触れる場所はあるので、後から除菌しましょう。
服は玄関で脱ぐ
外出していたあなたの服はもはや汚物だと思ってください。リビングに極力入れないように!!手を洗った後に服を触ったら、手を洗ってくださいね。まさかそのまま外着でリビングや寝室の生活スペースで行動してないですよね?家中菌だらけにしているので、やめてください!!
手洗いうがいをしっかりする→顔を洗う
手洗いうがいは当たり前ですが、顔にも菌は付着しています。顔にウイルスが付着していると、口や目に入ってしまう可能性が高いので顔も洗うといいです。
最強はシャワーを浴びる
手や顔を洗ってもまだ汚い部分があります。髪です!!髪って結構触ったりソファーについたりしますよね?それなら洗った方いいですよね。脚とかが露出した服装だとそれも汚ないですし。シャワーを浴びるのが最強の帰宅後対策です!!

3.手を洗った後の行動
これまでは、自分自身を綺麗にする。身の回りのものを除菌するということの対策を説明しました。
ただ!
それでも無菌室にいるわけではないので、どうしても自分も周りの物も菌、ウイルスが付着してしまいます。
じゃあどうすればいいか?極論ですが口、目や鼻にウイルスが入らなければ感染するリスクが軽減されるようなので、手で目鼻口に触れないことを意識すればいいんです。
一日中触らないのは中々難しいですが、意識するだけで回数を減らすことができます!
もちろん飛沫感染なので、人から直接ウイルスが飛んでくることもあるので、それについては行く場所を考えることと、マスクを着用することで防ぎましょう。
③これから私たちがやるべきこと

この2つだと思っています。
ウイルスに負けるな!みんな!!
今回の記事は以上です。あでゅ

投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021年7月18日日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021年7月10日【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021年6月11日【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
商品紹介2021年5月29日【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
コメント