
闘技をやればモテるイメージがあるけど本当?
このような悩みのある「モテたい男性に向けて」この記事を書いていきます。
大前提としては格闘技をやるだけでモテるわけではありません。
理由としてはモテる為の答えなんてものは存在しなく、色々な状態が重なることで俗に言う「モテる」という状態になるからです。
ということでこの記事を読めば以下のことがわかります。
①モテる為の条件(独自見解)
②総合格闘技をやればモテる条件が揃う理由
当記事を執筆するファイターしゅったは総合格闘技歴約7年で自分で言うのもなんですが結構モテてきました。(数字は書きません)

現在は結婚しているので鎖国状態ですが経験をもとに伝えていきたいと思います。
↓日本の総合格闘技団体の一覧と仕組み↓
↓スマホで簡単に3万〜5万円稼ぐ方法(一時的)↓
モテる為の条件(独自見解)

そもそも男性がモテる為の条件は何なのでしょうか。
冒頭にも書きましたが答えはありません。違う人が同じことをやってもどちらもモテるわけじゃないですよね?そういうことです。
なので参考程度にモテる可能性が高まる条件を書いていきます。
※独自の見解です。優しい、気が利くとかのありきたりな項目は書きません。
① 好印象なキャラ
② 容姿が極力いいこと
③ 何かに頑張っている
④ 他の人とは違う何かが違う
とてもざっくりですがこの4つができていればある程度モテます。

それでは一つ一つ解説していきます。
好印象なキャラ

大きく言ってしまえばその人の人間性、性格になりますが、「キャラ」にフォーカスします。
例えばで想像してもらいたいのが、学生時代で特に容姿や性格が良いわけではないのにクラスの中心的メンバーの中にいる人がモテたりしていた記憶はありませんか?
社会人でもお金は別として何かの地位がある人がモテたりすることがありますよね?
複数人のグループの中でその人がどのような立ち位置にいるか。
これは結構重要で女性が受ける印象の多くを左右する指標となっていると感じます。
容姿が極力いいこと

当たり前の話ですが容姿(顔、体、服装)がいいに越したことはないです。
きっとあなたも女性の容姿が良ければ好印象を受けますよね。
「俺なんてブサイクだし。太ってるし」と思う方もいるかと思いますが、容姿は努力で少しでも良くすることができる項目なので諦めることはないです。
それに極端にイケメンを目指さなくても、最低限のラインを超えれればあとは他の項目を向上できれば「モテる」状態を作れます。
何かに頑張っている

仕事やスポーツ、色々な趣味。何かに頑張っている人はカッコいいです。
何も頑張っていなくて恋愛だけに執着する男性よりは、多少放置される時間があっても何かに頑張っていて応援したくなるような男性の方がモテますね。
そして仕事とかよりは、スポーツの方がモテる印象があります。
他の人とは何かが違う

これこそ独自見解ですが、女性は「今までの人とは違う」を結構求めていると思います。
人によっても変わりますし、言動や容姿、趣味等全てがそれになり得るので少し難しいですが。
変にそれを意識せずに自分の強みが自然と「差別化」となればグッドだと思います。
ちなみにそれを追求しすぎて極端に変わってる人になるのは危険です。
以上がモテる為の条件になります。

現状の自分自身が当てはまるポイントがあるか考えてみて下さい。

総合格闘技をやるとモテる要素が増える理由

ここからが本題です。
なぜ総合格闘技をやるとモテる要素が増えるのかを解説していきます。
なのでモテる要素が増えると書いています。

それでは一つ一つ簡単に解説していきます。
総合格闘技をやると容姿が良くなる

※イラストは一例です。
総合格闘技は打撃、組技、寝技等様々な格闘技がミックスしたほぼ何でもありの格闘技です。
その為、運動量が他スポーツと比べてかなり多いので脂肪は減ります。
そして特に組技、寝技ではウエイトトレーニングぐらい筋肉を酷使するので
ライザップとかのビフォーアフターを見たことがある人はわかると思いますが、痩せて筋肉が付くと、体がカッコよくなるのはもちろんですが顔も結構変わるんです。
だから今現在自分の見た目に自信がない人も諦めないでほしいです。
総合格闘技をやれば容姿が良くなります。
✅ 体づくりの補助としてプロテインを飲むと効率化できます。
※体づくりで1番大事なのは食事です。栄養ある食事をとった上でプロテインで更に栄養を摂るイメージ。
国内では大手のプロテインやサプリ専門のECサイトで安心感があります。
✅ ショップの公式LINEで相談しながらプロテインを選ぶことができるサービスもあり特に初心者におすすめです。
総合格闘技を「頑張って」やっているとカッコいい

もちろん総合格闘技をどれくらいのレベルでやるかによりますが、週3~5回は練習したり試合に出るくらいやっていれば「頑張っている」状態になると思います。
注意点として「俺格闘技やってるから強いよ」のような恥ずかしいアピールは女性を幻滅させてしまうのでやめましょう。
特に頑張ることは意識せず総合格闘技を続けていれば、結果としてカッコよくなるでしょう。
総合格闘技をやっている人はあまりいない

総合格闘技に限らず、格闘技全般の競技人口は少ないので、どこに行っても「総合格闘技をやっている」となると珍しがられることが多いです。
野球とかサッカーってやってると「カッコいい」と思われることが多いスポーツですけど、やってる人が多いからあまり珍しくないじゃないですか。
世間的には少し怖いイメージがあるので、マイナスに捉える人もいますが間違いなくプラスな印象を与えることの方が多いです。
✅これで少しでも他の人と差別化できることになります。
以上が総合格闘技をやるとモテる要素が増える理由になります。
好印象なキャラについては総合格闘技をやるだけでは基本的に変わらないので、メリットとして記載しませんでした。
しかし格闘技をやると自分に自信がつくとよく言われるので、おのずと人間性が上がっていいキャラになるかもしれませんね。
↓総合格闘技で必要なもの・道具はこちら↓
まとめ

モテる為の条件と、総合格闘技をやればモテる要素が増える理由について解説してきました。
何となくイメージできましたでしょうか。
すぐやめたり、たまにしか練習に行かない等では意味がないからです。
しかし、何か意思のある人(今回でいえばモテたい)は何事も続けやすいです。
総合格闘技は覚えなければいけないことがとても多いので、最初の頃はできなくてできなくて悔しい思いをしますが、逆にそれが楽しくてきっとハマると思います。
強くてモテる男を目指して総合格闘技をやってみてはいかがでしょうか。
以上になります。
↓総合格闘技の練習方法はこちら↓

投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021年7月18日日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021年7月10日【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021年6月11日【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
商品紹介2021年5月29日【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
コメント