
2022年3月20日の『RIZIN.34』の対戦結果を紹介します。この記事ではRIZIN.34の対戦結果、格闘家の感想などを紹介していきます。
- RIZIN.34の開催はいつ?
- RIZIN.34の対戦カード
- OP:佐藤亮 vs. 駿(ライト級タイトルマッチ)
- 第1試合:蛇鬼将矢 vs. こうた(スペシャルワンマッチ)
- 第2試合:山畑雄摩 vs. 小川翔(ライト級タイトルマッチ)
- 第3試合:RYUKI vs. 山本歩夢(スペシャルワンマッチ)
- 第4試合:政所仁 vs. 佐藤執斗(ライト級タイトルマッチ)
- 第5試合:笠原友希 vs. 元氣(スペシャルワンマッチ)
- 第6試合:憂也 vs. 洋輔YAMATO(スペシャルワンマッチ)
- 第7試合:福田龍彌 vs. NavE(スペシャルワンマッチ)
- 第8試合:竿本樹生 vs. 宇田悠斗(スペシャルワンマッチ)
- 第9試合:アラン“ヒロ”ヤマニハ vs. 手塚基伸(スペシャルワンマッチ)
- 第10試合:大雅 vs. 髙橋亮(スペシャルワンマッチ)
- 第11試合:大原樹理 vs. アキラ(スペシャルワンマッチ)
- 第12試合:北方大地 vs. 村元友太郎(スペシャルワンマッチ)
- 第13試合:ストラッサー起一 vs. 阿部大治(スペシャルワンマッチ)
- 第14試合:中村大介 vs. 山本空良(スペシャルワンマッチ)
- 第15試合:皇治 vs. 梅野源治(スペシャルワンマッチ)
- 第16試合:弥益ドミネーター聡志 vs. 萩原京平(スペシャルワンマッチ)
- 榊原代表の総括
- RIZIN.34の格闘家の試合感想
- まとめ
RIZIN.34の開催はいつ?
RIZIN.34の対戦カード
OP:佐藤亮 vs. 駿(ライト級タイトルマッチ)
勝者:駿 1R TKO
1R、駿選手のパンチと佐藤選手のキックという構図で始まった試合だったが徐々に優勢になる駿選手。さらも上手くパンチをまとめてダウンを奪うとそのままTKO。

攻め続けた駿選手の積極性が勝った試合でしたね。
駿選手の試合後インタビュー
きっちりKOで良かったなーと思います。
佐藤亮選手の試合後インタビュー
倒され方としては盛り上がる倒され方をしてしまったなー。
第1試合:蛇鬼将矢 vs. こうた(スペシャルワンマッチ)
勝者:蛇鬼将矢 1Rテクニカルノックアウト
1R、序盤にダウンを取られた蛇鬼選手だったが、その後の反撃でタウンを奪うと二度目のダウンを奪ってTKO。

こうた選手もダウンを取るなど序盤は良かったが、蛇鬼選手がダウンを取られて目が覚めたように一気に取り返した展開でした。オープニングマッチとしては及第点だと思います。
蛇鬼将矢選手の試合後インタビュー
焦ってしまってヒヤッとしたんですけど勝ってよかったです。
こうた選手の試合後インタビュー
もう一言。悔しいです。
第2試合:山畑雄摩 vs. 小川翔(ライト級タイトルマッチ)
勝者:小川翔 1RKO
1R、お互い激しい撃ち合いながら、小川選手が随所に的確なローキックを決めてサンドのダウンを奪って見事なKO勝利。

山畑選手は序盤から闘志溢れていたが、それを制した冷静な小川選手の勝利でした。
小川翔選手の試合後インタビュー
作戦通りでインローを蹴るというのでKOできてよかったです。
山畑雄摩選手の試合後インタビュー
3回出させてもらったのに3回結果を出せなくて悔しいです。
第3試合:RYUKI vs. 山本歩夢(スペシャルワンマッチ)
勝者:RYUKI 1R KO
1R、タックルを決めたい山本選手をしのいで的確な打撃を決めたRYUKI選手のKO勝利。

最近話題のキックからの転向選手ということでしたが、見事なMMAの打撃で素晴らしい勝利でした。
RYUKI選手の試合後インタビュー
とりあえず勝ててほっとしてます。
山本歩夢選手の試合後インタビュー
悔しさより華やかなところで戦えて嬉しかったです。
第4試合:政所仁 vs. 佐藤執斗(ライト級タイトルマッチ)
ノーコンテスト
1R、序盤に佐藤選手がアクシデントによる負傷で規定ラウンドに達しておらずノーコンテストに。

再戦ということだったのでお互い闘志あふれるスタートでしたが、残念な結果に。
政所仁選手の試合後インタビュー
応援していた方に申し訳ないです。
佐藤執斗選手の試合後インタビュー
なんでノーコンテストになったのかな?という気持ちでいっぱいです。
第5試合:笠原友希 vs. 元氣(スペシャルワンマッチ)
勝者:笠原友希 1R KO
1R、途中までは一進一退の展開だったが、笠原選手がダウンを奪うと一気呵成の攻撃でポストに追い詰め見事な飛び膝で試合終了。

噛み合った試合から笠原友希選手の見事なKO勝利!キックのネクストヒーローでしょう。
笠原友希選手の試合後インタビュー
冷静に戦えて結果を残せてよかったです。
元氣選手の試合後インタビュー
もっとやりたかったのはあります。
第6試合:憂也 vs. 洋輔YAMATO(スペシャルワンマッチ)
勝者:憂也 2R TKO
1R、一進一退の攻防。ジャブをコツコツ当てる憂也選手と、カウンターのパンチと最後のカーフキックでぐらつかせた洋輔選手。
2R、憂也選手が1Rに続きコツコツ当てるとダウンを奪う。二度目のダウンを奪うとその後のラッシュで2R終了間際にTKO!

体格差を生かして序盤からジャブを当てて、ダメージを蓄積させて2Rに見事に仕留めた雄也選手でした。
憂也選手の試合後インタビュー
KOが続いてアップとかもバタバタで。
洋輔YAMATO選手の試合後インタビュー
最後勝って終わりたかったんで悔しいですね。
第7試合:福田龍彌 vs. NavE(スペシャルワンマッチ)
勝者:福田龍彌 1R KO
1R、様子見からの一閃。福田選手の見事なフックが顎に決まって秒殺KO勝利!

福田選手がインパクトを残す勝利とインタビューでRIZINフライ級戦線のトップに躍り出た印象です。
福田龍彌選手の試合後インタビュー
もうちょっとやりたかった。
NavE選手の試合後インタビュー
記憶を飛ばされてしまってRIZINという舞台をもっと楽しみたかったです。
第8試合:竿本樹生 vs. 宇田悠斗(スペシャルワンマッチ)
勝者:竿本樹生 3R判定(2-1)
1R、竿本選手の飛び膝から始まった試合だが、宇田選手がテイクダウンを奪って上から攻める展開。途中腕を取るかに見えたが凌がれた竿本選手。二度目のテイクダウンを取った宇田選手だが、下からも攻める竿本選手の上手さが光った。
2R、序盤は立ちの膠着状態が続いたが1Rに続いてテイクダウンを奪った宇田選手。だが下からの仕掛けで竿本選手がしのいでむしろ優勢にみせる。
3R、序盤にバックを取った宇田選手だが徐々にポジションを変えられ竿本選手にマウントを取られる。そこから立ち上がって宇田選手が改めて引き込むが竿本選手に上を取られ試合終了。

福田選手がインパクトを残す勝利とインタビューでRIZINフライ級戦線のトップに躍り出た印象です。
竿本樹生選手の試合後インタビュー
グダグダな試合を前回に続いてやってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
宇田悠斗選手の試合後インタビュー
悔しいです。
第9試合:アラン“ヒロ”ヤマニハ vs. 手塚基伸(スペシャルワンマッチ)
勝者:アラン“ヒロ”ヤマニハ 2R1本(リアネイキッドチョーク)
1R、序盤から寝技の静かな展開。優勢なのは上をとったヤマニハ選手。
2R、打って変わって打撃で攻めるヤマニハ選手。グランドに写っても終始攻め続け見事な1本勝利。

アラン“ヒロ”ヤマニハ選手のいいところしか見られない試合でした。個人的に、手塚選手には期待ししていただけに本当に残念です。
アラン“ヒロ”ヤマニハ選手の試合後インタビュー
嬉しいね、ほんとに嬉しい。
手塚基伸選手の試合後インタビュー
ぐうの音も出ないようにやられたんで。
第10試合:大雅 vs. 髙橋亮(スペシャルワンマッチ)
3Rドロー
1R、序盤から激しく攻めた大雅だったがダウンを奪われる。その後は一進一退の展開。
2R、積極的に攻めるが大ぶりが目立ち攻撃が当たらない大雅選手。攻撃を交わしてこつこつと打撃を当てる高橋選手。
3R、攻める大雅選手だが有効打を与えるのは高橋選手。終盤に猛攻を仕掛けてダウンを奪った大雅が追いついた印象だった。

3Rに高橋選手が負傷しなければ圧倒したようにも思えますが、大雅選手の最後の猛攻は素晴らしいものでした。
大雅選手の試合後インタビュー
思うようにいかなかったですね。
髙橋亮選手の試合後インタビュー
悔しいという一言。
第11試合:大原樹理 vs. アキラ(スペシャルワンマッチ)
勝者:大原樹理 3R判定(2-1)
1R、アキラ選手が打撃のすきを突いて組み合うとテイクダウンを奪い優位な展開に。最後はパウンドで攻める。
2Rも打撃のすきを突いてコーナーに詰めるアキラ選手。なんどか大原選手の打撃も当たるが最終的にはアキラ選手がテイクダウンを決めて押し込む展開。
3R、序盤から激しい打ち合いの展開で激しく攻める大原選手。なんとかテイクダウンを奪ったアキラ選手が常にクラッチして攻める。終盤はバックをとって攻め立てる大原選手。勝敗はわずかにアキラ選手優勢か?

優勢だったのはアキラ選手だったが、RIZINのルール的に有効打を重視するということで大原選手が勝利となったもよう。
大原樹理選手の試合後インタビュー
勝ってよかったなという安堵が大きいです。
アキラ選手の試合後インタビュー
スプリット判定負けで自分では取れたと思ったんですけど、大原選手に2票とられて悔しいです。
第12試合:北方大地 vs. 村元友太郎(スペシャルワンマッチ)
勝者:北方大地 3R判定(3-0)
1R、遠間から打撃をあてる村元選手。そのままコーナーに押し込める。ブレイクからの攻防で抑え込んだ北方選手がそのまま上で終了。展開としてはイーブン。
2R、打撃の攻防から北方選手がテイクダウンを奪って上の展開へ。コツコツと攻撃を当てて徐々にバックを取ると、そのまま優勢に試合をすすめる。
3R、取り返したい村元選手だが思うように攻められない。お互い死力を尽くして攻めるが、このラウンドはイーブン。結果的に北方選手か?

全体的に少しづつ北方選手が優勢だった印象を残した試合でした。
北方大地選手の試合後インタビュー
勝って嬉しいと言うより内容が反省です。
村元友太郎選手の試合後インタビュー
3Rフルにぶつかれてスッキリしています。
第13試合:ストラッサー起一 vs. 阿部大治(スペシャルワンマッチ)
勝者:阿部大治 3R判定(3-0)
1R、序盤に阿部選手のビッグパンチを効かせてそのままテイクダウン。立ち上がっても打撃は阿部選手優勢で、腰に乗せての投げも見せる。ストラッサー選手はパンチを貰って中に入れない。最後の寝技の攻防も上手く上を取り返した阿部選手がそのまま終了。
2R、序盤からジャブを当てまくる阿部選手。ストラッサー選手はなかなかいいところが見せられない。
上手くマウントポジションにもっていって攻めるが最後は返されてしまった。
3R、打撃でストラッサー選手を制圧してマウントを取る阿部選手。柔道がバックボーンなだけに寝技のコントロールも抜群。全体的に阿部選手が攻めきったラウンド。

全体的に適正体重に戻した阿部選手の良さが目立つ試合でした。
阿部大治選手の試合後インタビュー
一番に嬉しい。
ストラッサー起一選手の試合後インタビュー
1Rに右をもらったのが全てだと思います。
第14試合:中村大介 vs. 山本空良(スペシャルワンマッチ)
勝者:山本空良 3R判定(2-1)
1R、終始打撃の展開。手数で攻める山本選手だが、かわして攻める中村選手。残り1分でテイクダウンを奪った中村選手が攻め続けるが中村選手も下から1本を狙いに行く。
2R、序盤から激しい寝技の攻防でどちらも1本をとりそうなヒリヒリした展開が続く。後半立ち上がって立ちの展開になったが中村選手は相変わらずノーガード。
3R、まずは打撃の攻防からスタート。腕をとってから寝技に映ると中村選手がこつこつとパウンドを当てる。足感を狙いつつお互いに寝技で殴り合うがそのまま終了。

全体的に中村選手が押していると思っていたので、判定の結果はちょっと意外でした。詳細を知りたいところです。
山本空良選手の試合後インタビュー
気持ちをもっと強くしたいと思いました。
中村大介選手の試合後インタビュー
若い選手に負けてしまったのが悔しいんですけど、正直言うとビビってしまいました。
第15試合:皇治 vs. 梅野源治(スペシャルワンマッチ)
勝者:皇治 3R判定(2-0)
1R、ローを基本にキックで攻める梅野選手に気にせず突っ込んでパンチを当てる皇治選手。1Rはドロー。
2R、キックにはキック、パンチにはパンチとこのラウンドは皇治選手もキックで負けていない。ただ、全体的な手数では梅野選手がわずかに優勢。
3R、蹴りとパンチの応酬で一度は梅野選手を倒す皇治選手(ただし、スリップ)。意地と意地のぶつかり合いでパンチとキックの応酬。どちらも決定打がないまま判定へ。

全体的に中村選手が押していると思っていたので、判定の結果はちょっと意外でした。詳細を知りたいところです。
皇治選手の試合後インタビュー
冬眠明けで寝ぼけてるんで、あんまり質問しないでください。
梅野源治選手の試合後インタビュー
一言でいうと、ジャッジはもうちょっと勉強したほうがいいな。
第16試合:弥益ドミネーター聡志 vs. 萩原京平(スペシャルワンマッチ)
勝者:弥益ドミネーター聡志 1本(三角絞め)
1R、バックスピンでいきなりドミネーター選手を倒す萩原選手。そのままテイクダウンに行こうとするもサイドに付いたドミネータ選手。寝技に持ち込んで見事な三角締めで圧勝。

試合開始直後は萩原選手が秒殺するかと思ったが、やはり自力に勝るドミネーター選手が寝技に持ち込んで見事な1本勝利。
弥益ドミネーター聡志選手の試合後インタビュー
こんな嬉しいんだと思いましたね(笑)
萩原京平選手の試合後インタビュー
完敗ですね。自分の実力不足です。
榊原代表の総括
RIZIN.34の格闘家の試合感想
ジョビンさんの勝敗予想
ジョビンさんの予想を紹介します。
平本蓮選手の感想
平本選手の感想。アキラvs大原戦、梅野vs皇治戦、弥益vs萩原戦について語っています。
大沢ケンジさんの感想
大沢ケンジさんの感想。メイン戦と判定について話をしています。
砂辺選手の感想
次は砂辺選手の感想を紹介します。
まとめ
投稿者プロフィール

最新の投稿
格闘技2022年8月2日RIZIN.37の対戦カード。格闘家の勝敗予想【7/31更新】
格闘技2022年4月17日RIZIN.35の対戦カード。格闘家の勝敗予想【4/17更新】
格闘技2022年4月16日RIZIN TRIGGER 3rdの試合結果。感想レビュー【4/16更新】
格闘技2022年3月21日RIZIN.34の対戦結果。格闘家の感想【3/20】
コメント