2021年l2月31日「RIZIN.26」が開催されます。
この記事ではRIZIN.26の情報を整理して解説していきます。
ということでこの記事を読めば以下のことがわかります。
① 大会の概要
② チケットの入手方法
③ 放送、LIVEの視聴方法
④ 対戦カード
当記事を執筆するファイターしゅったは総合格闘技歴約7年で総合格闘技を愛しています。
もちろん総合格闘技をするのが好きですが、試合観賞もかなり好きでプロ選手の試合をよく分析しています。
また、会社員をやりながら様々な副業、ビジネスを手掛けており、その経験を元に「賢く生きるための情報」をブログを通して発信しているので興味があればご覧ください。

総合格闘技経験を元にわかりやすく解説していきます!
RIZIN.26大会概要
まず第一に大会概要は下記になります。
Yogibo presents RIZIN.26
2021年12月31日(木)12:00開場(予定)14:00開始(予定)
さいたまスーパーアリーナ
① 現地で観戦する(チケット)
② PPVを購入してネットで観戦する
③ 地上波放送で観戦する

これらの観戦方法を簡単に解説していきます!
現地観戦|チケットを購入するには?
格闘技観戦といえば熱が最も伝わる「現地観戦」ですよね。
現地観戦するにはチケットが必要なのでチケットの購入できる場所、期間を解説します。
※12月18日現在は先行販売が一通り終了し一般販売のみになっているので、一般販売の購入先のみになります。(クリックすると公式ページに移動できます)
現状はこの3箇所のみが購入可能となっています。
続いてチケット料金は下記になります。
VVIP席 | 200,000円 |
VIP席 | 100,000円 |
SRS席 | 50,000円 |
S席 | 25,000円 |
A席 | 15,000円 |
ネットでLIVE配信を視聴するには?
現地観戦できない人はネットでLIVE配信を視聴できます。
PPV(ペイパービュー)というネット上のチケットを購入して視聴することになります。
現状でネットでのLIVE配信を予定しているサイトは下記です。(クリックすると公式ページに移動)
① RIZIN LIVE(全試合LIVE中継)
前売チケット:5000円(税込)
当日チケット:5500円(税込)
② スカパー!(全試合LIVE中継)
視聴チケット:5500円(税込)
③ 地上波放送(一部の試合LIVE中継、他は録画)
有料ですが全試合LIVE配信で見れるので約5000円を払う価値はあります。
どちらにするかは好みですが、「RIZIN LIVE」であれば基本的にパソコンやスマホでの視聴になり、「スカパー!」だとテレビでの視聴となるので見る場所によって考えてもいいかもしれません。
※スマホやパソコンの画面をテレビと繋げればどちらもいけます。
ファイターしゅったは元々「スカパー!」に加入していて、自宅のテレビでゆっくり見る予定なので「スカパー!」で購入しました。
地上波放送の場合、LIVE配信するのは3試合くらいでしょう。
おそらくメインカードの「堀口恭司vs朝倉海」の他、話題性のある2カードがLIVE配信されます。
他の試合については録画された映像が放送されますが、全試合ではないので注意が必要です。
しかし無料というところが最大のメリットなので誰の試合をどのようにみたいによってはアリだと思います。
以上、RIZIN,26の基本的な情報と、視聴方法について解説しました。

続いて現状で決定している対戦カードを紹介します!
↓日本最強の総合格闘家ランキング↓
RIZIN.26対戦カード
12月18日現在で決定している対戦カードを一言コメントを添えて紹介していきます。
今後追加カードが発表され次第追記していきます。
メインカードはバンタム級タイトルマッチ「最強の王者か、最強の挑戦者か」
朝倉が2度目も勝利しUFCに飛び立つのか、堀口がリベンジを果たすのか。
間違いなく日本のバンタム級の未来が決まる試合になります。
↓堀口恭司vs朝倉海の試合結果予想はこちら↓
神童「那須川天心」が大晦日出陣です。
相手選手の「クマンドーイ」はあまり知らない方が多いですが超強豪選手です。
ラジャダムナンスタジナムの現バンタム級1位にランクインしており、過去には非公式試合ではあるものの、過去に那須川天心を最も追い詰めた「ロッタン」に勝利しています。
あまり大きく報道されていないものの、過去最強の相手を迎えいる天心。
クマンドーイはどれだけキックボクシングルールに適応しているのか。天心はムエタイにない動きで圧倒できるのかが見所です。
ハム・ソヒが去った女子スーパーアトム級王座を賭けて浜崎と山本が対決します。
浜崎は全局面で圧倒できるか、山本はテイクダウン後の強い攻撃を魅せられるのか。
両者とも課題感のある打撃が鍵を握る試合となるでしょう。

火の玉ボーイ「五味」がK-1から参戦し2戦目となる「皇治」と激突!
スタンディングバウト特別ルール(ボクシング)でのエキシビジョンマッチとなります。
体重は無制限でグローブは両者共12ozを着用とのことで、両者の体重差は10〜15Kgほどあるので五味有利か。
皇治がK-1で培ってきたパンチテクニックで体重差をもろともせずに圧倒するのか。
エキシビジョンとはいえ、おそらく本気で戦うでしょう。大晦日にピッタリのカードです。
前回のフェザー級タイトルマッチに惜しくも敗れて再起戦となる朝倉に、難敵のドミネーターが来襲。
修斗チャンピオンの次は前DEEPチャンピオンとの対決となり、間違いなく朝倉のこれからを決めることになるでしょう。
ドミネーターは朝倉を国内トップ戦線から引きずりおろし、幻想とすることができるか。
山本美憂の旦那であるカイルアグオンはレベルの高いオールラウンダーで、RIZIN参戦を熱望していたクレベルコイケは柔術黒帯のグラップラー。
アグオンはクレベルの蟻地獄のようなグラップリングをかいくぐれるのか。
RIZINフェザー級に「めちゃ強」外人勢が参戦です。
日本ではあまり知られていませんが、那須川天心に並ぶ天才「吉成名高」
日本人初ルンピニー王者となった選手です。対するペットマライはタイのベルトを3本巻く強豪。
日本ではなかなか見ることのできないハイレベルなキックボクシングの試合になるでしょう。
中原はレスリングをバックボーンとしHERO’Sにも参戦していたベテラン選手です。
対する倉本もレスリングエリート。ジャーマンスープレックスを得意とし、負けた試合は1試合のみとこれからに期待の選手です。
倉本がズバ抜けたレスリング力で圧倒するか、それとも中原がベテランの総合力で制するか。
日本総合格闘技界ブームの火付け役となったベテラン所英男と闘うのは、レスリング界から電撃参戦「金メダリスト太田忍」です。
間違いなく世界レベルのフィジカルを持つ太田はどれだけ総合格闘技にアジャストできるのか、所が総合格闘技の厳しさを体感させることになるのか。
かなり楽しみな試合です。
朝倉、あい両者共にレスリングベースの選手です。
打撃では朝倉、フィジカルではあいが優っていると予想。
寝技の攻防になった時に朝倉が柔らかい動きで極めるか、あいがフィジカルとポジションキープ力でパウンドアウトできるか。
女子の中で新たなドラマが生まれる試合となるでしょう。
バンタム級四天王、多彩なグラップリング技を持つ元谷に対するのは、元UFC戦士の井上直樹。
スピード感のある打倒極の攻防で、国内トップクラスの試合になるでしょう。
両者共に目標である朝倉、堀口戦に近くことができるのか。
格闘技ファンからは大注目のカードです。
2021年のRIZINに連続参戦し頭角を表してきた萩原、対するのはK-1トップファイター平本。
キックボクシングから総合格闘技に転向し今回がデビュー戦です。
間違いなく打撃では平本が上ですが、組み、寝技がどれだけできるのか。萩原は今まであまり出してこなかった組みや寝技を駆使して仕留めることができるのか。なんだかんだで打撃勝負になると予想。
今回の大会で最もバチバチしていてスリルのある試合になるでしょう。

レジェンドであるミノワマンが大晦日の格闘技に帰ってきました。対するは相撲界から転向し衝撃のデビューを飾ったスダリオ。
120Kg契約とスダリオに有利な契約なので、ミノワマンは組みだと不利か。
離れた距離、スクランブルでの打撃で活路を見いだせるか。それともスダリオが圧倒的なフィジカルで圧倒するのか。
大晦日にもってこいな迫力のある重量級の試合になるでしょう。
こちらもバンタム級トップの朝倉と堀口の首を狙う2人の対戦。
元UFC戦士の佐々木とパンクラス上位ランカーの瀧澤の一戦です。
佐々木は昨年朝倉海との対戦で顎の骨を骨折し戦線から離脱し、今回が復帰戦となり、瀧澤は前戦で扇久保と対戦し全局面で圧倒され敗戦してからの試合です。
世界レベルの寝技を持つ佐々木とトリッキーな動きで多彩な打撃を出す瀧澤が交わるとどうなるのか。
佐々木は絶対に負けられない試合で、瀧澤はバンタム級四天王との連戦で自分の実力がどれほどの物なのかを試すことになる試合となるでしょう。
日本女子MMAの未来を担うJKファイター同士の対決がオープニングマッチで組まれました。
さくらは柔道ベースのグラップラー、竹林は空手ベースのストライカー。
両者共に戦績は浅いものの、勝ち越している中で自分とは真逆のファイトスタイルの相手と戦うとどうなるのか。
互いにこのビックチャンスを絶対に掴みたい一戦となります。

全対戦カードを紹介しました。
試合順も発表されたので、載せておきます!
まとめ
RIZIN.26の大会情報、対戦カードを解説してきました。
コロナ渦で先行き不透明な世界の中、このような大会があることはとても喜ばしいことです。
日本の格闘技がもっと盛り上がり、そして世界に届く最高な試合がされるはず。
選手達、大会関係者の尽力に感謝し最大限応援していきましょう!
以上になります。
↓総合格闘技動画を観るならどこ?↓
↓在宅でできる副業まとめ↓
投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021年7月18日日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021年7月10日【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021年6月11日【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
商品紹介2021年5月29日【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
コメント