
副業を始めたい!在宅でできる副業がいいな〜

興味はあるんだけど、よくわからないし行動に移せない・・・
こんな悩みを解決します!
最近副業や在宅ワークに興味を持つ人が増えてきています。
実際のところ在宅でできる仕事は、知られてないだけでたくさんあります。
そこで今回は在宅でできる副業の種類と始め方について網羅的に解説していきます。
✔️この記事を読むと
①副業・在宅ワークとは何か知る事ができる
②副業・在宅ワークの始め方がわかる
③どんな在宅ワークがあるのか知る事ができる
④自分に合った在宅ワークの探し方がわかる
※この記事は5分で読み終わります。

それではさっそく解説していきます。
在宅ワークとは?

在宅ワークとは自宅にいながら、空き時間を利用してできる仕事です。
ネットワーク環境があればできる仕事が多く、パソコン一台、仕事によってはスマホ一台でできる仕事もあります。
家から出ないでも収入を得る事ができるため、子育て中の主婦や、副業として収入の足しにしたい方などに人気があります。
副業在宅ワークをしている人はどのくらいいるか
株式会社パーソル総合研究所による副業調査によると、正社員の10.9%の人が副業をしている事がわかっています。また、その調査では副業の平均月収は6.82万円というデータが出ています。
副業をする事で本業のモチベーションが向上した。という方や、その逆に過重労働で本業に支障をきたした。という人もいることから、自分にできるタスクの量を見極めて仕事を受注していく必要があります。
以下、実際に在宅ワークで稼いでる方のTwitterです。
Twitterなどで在宅ワークや副業などと調べると、在宅ワークを成功させる秘訣やコツなどを知る事ができるので、Twitterでの情報収拾もオススメです。
在宅でできる仕事の紹介。在宅ワーク14選
ここからは、おすすめの在宅ワーク14選を紹介していきます。
副業としてはもちろん、頑張り次第では本業として稼ぐことも可能です!
1.資産運用 投資

資産運用とは、お金を用いてお金を増やす仕組みを作ることです。
メリット
上手くいけば資産が増える他、運用方法によっては不労所得になり得る。
デメリット
リスクとリターンが表裏一体。運用する事で損失を出す事もある。
貯まったお金は銀行に貯金するという選択肢だけではありません。
まずはたくさんある資産運用について詳しく調べることから始めて選択肢を増やしましょう。

自分の資金力や目的に合った投資方法を選択する事が、成功の確率を少しでも高めることにつながります。
ちなみに、具体的な資産運用の代表例は下記です。
①株式投資
②FX(為替取引)
③仮想通貨
④不動産投資
⑤金投資
投資は資産が増える以外に経済関連の知識がつくので、間違いなく自分自身にとってプラスになります。

私は株式投資の勉強を始めたことで、色々な面で賢い生き方ができるようになったと実感しています。
↓↓株式投資関連でこんな記事を書いています↓↓
↓FXの基礎知識と始め方についてはこちら↓
↓不動産投資の基礎知識と始め方はこちら↓
YouTube

YouTubeは、動画に広告を貼り、広告が表示された数やクリックされた数によって報酬が得られる仕組みです。
有名になって影響力を持つと、企業やスポンサーから商品紹介を依頼されることもあり、登録者数が増えれば増えるほど稼ぐ事が可能です。
動画をたくさん載せれば載せるほど、最新の動画の他に過去の動画全てが収益を生み出し続ける為、個人的には現状で最強のビジネスモデルだと思っています。
ただ、最近では広告のクリック単価が下がってきているので、動画からの広告収入だけで稼ぐためにはかなりの登録者数が必要です。
ブログ アフィリエイト
アフィリエイトとは自分で開設したサイトに商品紹介の記事を書き、その記事を見てその商品やサービスを利用したいと思ったユーザーが商品を買ったりサービスに登録すると、企業側から紹介料としてお金を受け取る事ができるという仕組みです。

サービスや商品の購入だけではなく、広告をクリックしただけで1クリック◯◯円といった形で収益が発生する契約もあります。もちろん単価は1円〜と低めですが。
自分のアフィリエイト記事をたくさんの人に読んでもらう事が出来れば、収入は上がっていきますが、読んでもらうためには、Googleなどの検索画面で上位表示を狙う必要がある為、アフィリエイト記事を書き始めてすぐに大金を稼ぐというのは難しいです。
コツコツと継続してようやく成果が出る副業なので、継続力がある人に向いている副業だと言えます。
↓ブログで稼ぐ方法と稼ぐコツはこちら↓
↓稼ぐブログの始め方はこちら↓
写真素材を売る

写真を撮って写真素材を売って稼ぐストックフォトという方法もあります。
メリットは、写真を撮るだけなので作業が簡単で簡単に始められるという点です。
写真一枚当たりの単価がそこまで高くないため高収入を得る事が難しいというデメリットもありますが人気の写真を撮る事が出来れば高収入を得られる可能性もある為、写真好きな人にはオススメできる副業の一つです。
写真を売ることができるサイトの中でもPXITAというサイトは初心者向けでオススメです!
写真素材を売る副業に挑戦してみたい方はぜひ登録してみましょう。
↓写真販売の始め方はこちら↓
アンケートモニター

アンケートモニターとは、アンケートに答えるだけで報酬がもらえる副業です。
また、アンケートに答えるだけでなく、商品を実際に試して感想を答えるといったタイプなど種類は様々です。
誰でも気軽に始められる副業の一つですが、単価が低いので高額を稼ぐ事が難しいというデメリットもありますが、コツコツ継続的にやることでお小遣い稼ぎ程度にはなります!
リサーチパネルは、アンケートモニターの案件が非常に多く用意されているのでおすすめです!アンケートモニターを始めたい方は会員登録を済ませておきましょう!
↓アンケートモニターサイトの始め方はこちら↓
データ入力

データ入力は、企業などから送られてくる情報を直接タイピングしたり、指定された情報を調べて入力したりするなどの単純作業が主で、誰でも始める事ができる比較的ハードルの低い副業の一つです。
クラウドソーシングでもデータ入力の案件は多いので、仕事の需要としてはあると言えます。
ただ単価は低めなので作業時間が早いか遅いかで稼げる稼げないかがハッキリする仕事ですね。
単純作業が好きという方にはオススメできる副業です!
↓データ入力の始め方はこちら↓
ネットショップで稼ぐ

自分で仕入れたり作った商品をネット上で販売する仕事です。
主な手法としては個人のネットショップを開設して販売するという方法や
楽天やAmazonといった大手のショッピングモールに出店して販売する方法があります。
最大のメリットとしては時間や場所に縛られない。基本的に家で殆どの業務を行えますしネット上で販売さえしてしまえば、ネットショップが24時間販売してくれます。
従業員を雇っているわけではないけど、ネットショップという従業員が自分に代わって24時間365日販売業務を行ってくれます。って考えたらすごくないですか?
しかしながら、在庫を抱えたりすることでリスクも存在するので、売れる商品の見極め、ユーザーのニーズを把握する事が大切な副業だと言えます。
また、先ほど記載した楽天やAmazon等の大手ショッピングモールに出店するには費用が結構かかりますが(その分集客率が高い)
BASEという無料でネットショップを開設できるサービスがあります。
初心者向けで多くのフォーマットが用意されているので、パソコンが苦手な人でもお洒落なWebサイトにすることができます。
BASEでは無料で出店できる分、商品が売れた時に決済手数料がかかります。「基本的に売上額の3.6%+40円です」完全無料ではないものの、出だしが無料で行えるのでハードルが低いです。
これからネットショップを開設する方はまずはBASEで開設して販売を行っていき、売り上げが上がって軌道に乗ってきたら、大手ショッピングモールに移転することがオススメです。
Webライターとして稼ぐ

Webライターとして案件を受注し、稼ぐことも可能です。
Webライターとは、Web上の文章を書く人のことです。Webニュースの文章だったり、何かを検索した時に表示されるコラム記事だったりの文章は全てWebライターが書いています。
そう考えるとこの情報社会の中でwebライターの仕事って無限にある気がしませんか?そう。たくさんあります。ネット上は文章だらけですからね。仕事はたくさんあるし、単価もピンキリなので本業として行っている人もたくさんいますし、副業として行っている人も幅広くいます。
文字単価が安い仕事であれば未経験者でも受注できることが多いのでハードルは割と低めです。
しかしながら、自分の知識、スキルや経験を用いて執筆していくことになるので、知識や経験がない場合だと、内容の濃い記事を書くことは難しいですし、調べながらの執筆となると1記事書き終えるのにかなりの時間がかかってしまいます。
なので最初は自分の知識、経験があるジャンルの記事を執筆するようにしましょう!
文章を書くのが得意という方にはオススメの副業です。
↓Webライティングの始め方はこちら↓
せどり
せどりとは商品を安く買って高く売って差益を得るビジネスです。
商品の見極めを上手くできれば結果が利益として出やすいですし、専門的な知識がなくても始められるので副業として始めるのにもってこいの仕事です。
↓せどりの基礎知識とやり方については下記の記事にまとめています↓
現在では、TwitterやYouTubeなどでもせどりの情報を集める事ができるので、最新情報をチェックすることをオススメします。※たまに詐欺情報とかもあるので注意して下さい。
翻訳の仕事

日本語から外国語、もしくは外国語から日本語などに翻訳して稼ぐという方法。
語学ができる人はその他の副業に比べるとライバルが少ないので比較的簡単に案件を受注する事ができます。
語学力に自信のある方、もしくは、留学経験者にオススメの副業です。
翻訳専門のクラウドソーシングサイトConyacはオススメです。
↓翻訳関係の副業の始め方はこちら↓
デザインやロゴ制作で稼ぐ

企業のホームページをデザインしたり、ロゴ制作を行う事で報酬を得る副業です。
絵が上手い人、発想力や独創力がある人にもってこいだと思います。
クラウドソーシングなどのサイトでも募集が多く、案件によっては単価が高いものもあるので、自分のスキル次第ではかなり稼ぐ事が可能な副業だと言えます。
また、登竜門というコンテスト情報のサイトでは、ロゴやデザインの様々なコンテストを網羅して掲載しています。。応募するコンテストによりますが、受賞すると賞金や商品が貰えたり、プロデザイナーとして企業と契約できたりとたくさんの選択肢が広がります。
クラウドソーシングで仕事するのと同時に登竜門でコンテスト情報をチェックして継続的に応募することをオススメします。
ポイントサイト

ポイントサイトに掲載されているアンケートに答えたり、アプリをダウンロードしてポイントを貯めて、貯めたポイントをお金に変えるという副業です。
誰でも気軽に始められますが、稼げる金額がそこまで大きくない事がデメリットです。
それでもコツコツ作業すると、月1千円〜3千円くらいはは稼ぐ事ができるので、お小遣い稼ぎにはいいでしょう。
クレジットカードの新規登録や投資関連の面談、会員登録系の高額報酬案件を活用すれば一度きりですが5万〜10万円を稼ぐことが可能です。
それ以降もそれなりに稼ぐとなると友達紹介制度を使うしかないです。大体の人紹介して300円とかですね。100人紹介して3万円なので結構きついですね・・・SNSとかでポイントサイトを勧めている人はこれを頑張っている人です。よっぽど上手くやらないと人から距離を置かれちゃうので注意です。
↓ポイントサイトについて詳しく知りたい方はこちら↓
プログラミングスキルで稼ぐ

プログラミングスキルを用いて、Webページの作成やアプリの作成をしたり、会社のシステムを構築する仕事です。ネット上の全ての物はプログラミングでできています。
世の中では仕事の需要に対してエンジニアの人口が圧倒的に足りていないので、基本的に単価は高く稼ぎやすいです。スキルがあれば就職もしやすいですし、副業としても稼げる分野です。
パソコンでの作業が殆どなので本業としてやるにも副業としてやるにも、場所を選ばずに仕事できることが強みです。(エンジニアの種類によっては無理ですが。。)
プログラミングスキルを身につけるのには結構な時間がかかりますが(最短でも3ヶ月くらい)、身につけると間違いなく稼げる業種です!インターネット上で学べるスクールもたくさんあるので、家で勉強から仕事まで全て行えます。
まこなり社長が運営するテックキャンプはオススメです。有料ですがエンジニアとして仕事ができるようになれば余裕で元を取れるので、本気の人は自己投資と思って受講してみるといいです。オンライン説明会は無料なのでとりあえず視聴してみるのもアリですね。
↓プログラミングの基礎知識、始め方はこちら↓
動画編集

文字通り動画の編集を行う仕事です。
最近ではYoutuberの急増と通信速度の高速化に伴って、動画編集の重要は非常に高まっています。仕事がたくさんある状態です。
1〜3ヶ月勉強、練習をすれば簡単な案件であればできるくらいの動画編集スキルを得ることができるので、ハードルは低めです。試しに自分のスマホに入っている動画をYoutube風に編集してみると雰囲気掴めますよ。
単価平均は大体1本1,000円〜5,000円くらいなので副業としてやっても2,3万円は稼げますね。
クラウドソーシングで案件を受注する他に、Youtuberに直接営業をかけたりSNSをやっていればそこから提案したりとやり方はたくさんあります。
これから需要がますます高まるジャンルではありますが、動画編集がもっと楽に効率良くできるソフトなんかが開発されてくると人の作業の単価は削られてきたりと苦しくなる可能性はあります。
技術を身につける上でソフトに負けない自分だけの付加価値を考えることが大切です。動画編集以外の仕事全てにも言えますが、小さな工夫が自分の武器になります。
↓動画編集の始め方と稼ぎ方のコツを下記の記事にまとめています↓
【番外編】在宅ではないがハードルが低い副業
家事代行

家事を代行で行い報酬を得る副業です。
基本的には時給制ですが、経験を積んで、顧客と直接フリーランス契約をする事で時給を上げる事が可能です。
初期費用がかからないため始めやすいのがメリットですが、顧客とのトラブルなどのリスクがあるため、家事代行の副業には向き不向きがあると言えます。
自分の時間を売る

自分の時間を売って稼ぐという方法もあります。
タイムチケットというサイトでは、自分の空いている時間を売ったり買ったりする事が可能です。
自分の経験やスキルを付加価値をつけて売る事ができるので、得意分野で稼ぎたい。という方にはオススメの副業の一つです。
治験

治験とは新薬の臨床実験を行う事で、報酬を得る事ができる副業です。
新薬は安全性の確認が取れたものを使うので、心配はありません。
また、報酬は高額なので、人気が高まってきている副業の一つです。
数日から数週間の拘束が必要になったり、体の健康状態によっては参加できない。
というデメリットはありますが、新薬が新商品として販売されると、
病気や怪我で困っている人を救うことにもつながるので、社会貢献度が高い副業だと言えます。
覆面モニター
覆面モニターとは覆面調査員として、店舗のサービスや商品を体験して報酬を得る副業です。
スタッフの態度やサービスの質をお客様目線で評価します。
美容室や、レストランなどをタダで使う事ができるので、生活費の節約にもなります。
サービスによって年齢などの制限はありますが、学生、主婦、会社員問わず利用できるので始めるハードルの低い副業だと言えます。
しかしながら、チェックする項目が多かったり、レシートや画像の提出に不備があると、調査無効となってしまう可能性もあるので注意が必要です。
自分にとって最適な副業在宅ワークを選ぶには

自分の本業との兼ね合い、また自分が確保できる時間によって最適な副業は異なります。
無理してたくさんの案件を引き受けてしまうと、
過重労働になり、体調を壊してしまうこともあるので、
自分の可能な作業時間を見極めて案件を受ける事が大切です。
また、副業の中でも単価が高いものと低いものが存在し、
単価が高い案件のほとんどは特別なスキルが必要になる事が多いです。
そのため自分だけにしかできない自分の得意な事を生かせる副業を探す事が、
副業での収入アップに近づくコツだと言えます。
まとめ
いかがでしたか?
近年副業在宅ワークをする人はだんだん増えていて、政府も個人の趣味や特技を活かす事の出来る副業の推進を進めています。
世の中には今回紹介した在宅ワーク以外にも様々な仕事が存在するので、あなたに最適な働き方がきっとどこかにあるはずです。それに気づけるか気づけないかです。
在宅で稼ぐ為に重要なのはまずは行動する事です。
勉強すると同時にクラウドソーシングに登録して「どんな仕事がどれくらいの単価であるのか」を確認しておくと何を勉強すれば良いかわかりやすくなりますし、実際に案件に応募する時のスタートダッシュが早くなりますよ。
最後に代表的なクラウドソーシングサイトをいくつか掲載しますね(全て登録無料のやつ)
投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021年7月18日日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021年7月10日【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021年6月11日【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
商品紹介2021年5月29日【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
コメント