最近お店でよく見かけるイワタニのやきまる。
めっちゃ欲しかったんですよよね。。

今回はやきまるを購入しようか迷っている人たちに向けて
使ってみての感想を完全に個人の意見として書いていきます。
結論としては・・・
✅室内ではなく外で使うなら最高!!
むむ?と思った人が多いかもしれません。
その理由も含めて解説していきます。
やきまるとは?

まずはそもそも「やきまる」とはなんなのかを書いていきます。
知ってるわ!!の場合はスルーしてください。
やきまるはイワタニが製造販売しているカセットガス式コンロです。


やきまるの売りポイント
やきまるが宣伝している売りポイントは下記になります。
✅ガスによる直火だから美味しく焼ける
✅煙の発生が少ない
✅脂を下に落とすので肉がべちゃべちゃにならない
大まかにこの3つです。
私もこの3つのメリットに惹かれて購入しました。
ホットプレートで焼肉するよりいい感じそうじゃないですか?
さあ、どんな感じだったのか!
やきまるを買ってみた!

どん!!
買いました。買ってきました!

やきまる開放!
なかなかスタイリッシュでかっこいいですね。
思ってたよりコンパクトで軽い!持ち運びに便利だと思いました。
それとプレートはフッ素加工されているので洗いやすそう(洗いやすかったです)
手入れのしやすさは大事なので、良い感じですね。
焼肉の準備
やきまるで焼肉をする上で忘れてはいけない準備が1つだけあります。

ちょっと分かりにくいですが・・・
✅プレートの下にある受け皿に必ず水を入れます。
この受け皿がある事で、煙の抑制と垂れた脂の回収を図っています。
なので水を入れ忘れると脂が熱せられた受け皿に垂れて、とんでもない煙と飛び散りを発生させるみたいなので注意が必要です。恐ろしい・・・
という事で水を入れたのですがプチ事件発生!!
受け皿に8分目くらいまで水を入れて持って歩いた際に、真ん中の空洞部分から水がめっちゃ溢れました。ドーナツ型なので少しの揺れで簡単に溢れてしまいます。
注意ポイントです。
✅水の入れすぎに注意!!半分くらいにするべき。
✅受け皿はセットした位置でコップなどで水を入れる(移動させない)
焼肉をしてみた!
さあいざ、肉を焼いてみました!

新聞紙すみません。笑
うまうま!
はい。という事で感想を書いていきます。
やきまるを使ってみての感想
実際に使ってみての感想です。
良かった点、悪かった点を合わせた形で書いていきます。
✅食べた感じはホットプレートと比べて美味しい(若干)
✅煙は気持ち少ない。けど普通に出るから部屋は臭くなる。
✅脂めっちゃはねる。テーブル、床共にツルツルになる。
こんな感じです。少し想像していたやきまるとは違いました・・・
脂はねについてはホットプレートでやる時よりも多く感じました。
ガードする部分が何もないからですかね。
まあそこについてはガードするアルミの壁見たいのを設置すれば防げますね。
そして今後のやきまるのやきまるの使い方について少し悩みました。
このくらいならホットプレートの方が楽かも・・やきまる・・
そこで私は考え方を変えました。

やきまるが活躍するのはここじゃない!外で使おう!
やきまるを外で使う

やきまるはカセットガス式なのでどこでもできます。
外で使ってみると、ああやきまるの居場所はここだったんだ・・と認識しました。
実際に外で使ってみてわかったメリットは下記になります。
✅手軽にバーベキュー(外で焼肉)が出来る
炭おこしって結構面倒・・
✅煙と脂はねをそこまで気にしなくてもいい。
炭でバーベキューするよりは近所に煙が行かない。
大まかにこの2つです。
炭を使ってバーベキューするのはもちろん最高に美味しく食べられます。
けど準備に30分とか結構時間がかかるし、面倒な時もありますよね。
やきまるなら外にセットしたらカチッと火をつけるだけでバーベキューができます。
木炭粉が服につくことも、臭いも服にそこまでつかないし中々良かったです。
これは外でバーベキューをする回数が増えそうです。
まとめ
やきまるのイメージが少しでも沸きましたか?
繰り返しになりますが、タイトルに書いた「室内で使わない方がいい」の理由をまとめます。
✅煙は普通に出るので部屋が臭くなる
✅脂がめっちゃはねる
しかし、臭いについては換気をしっかりして多少諦めてやること。
脂はねについてもガードしてやるのと、多少諦めてやるのであれば室内で美味しく焼肉が出来るので、もちろん室内でも使えます。
ただ、私は外で使ってみてやきまるの素晴らしさに気付きました。
価格もそんなに高くないので一度買ってみてやきまるを外で使ってみることをオススメします!やきまるは買いです。
焼肉、バーベキューの世界観が少しだけ変わりますよ(大袈裟)


投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021.07.18日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021.07.10【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021.06.11【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説.
商品紹介2021.05.29【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説
コメント