

ところで日本最強の総合格闘家は誰なんだろう!
今回の記事では日本人の総合格闘家の中で勝手に最強を決めます。
まずは10名を選抜しランキング形式で発表していきます。
なお、総合格闘技は体重での階級制の為、階級が違う選手同士が闘うことはありませんが、全員が同じ体重と仮定した上でのランキングを発表していきます。
俗にいう「パウンド・フォー・パウンド」です。
ということで、この記事を読めば下記のことがわかります。
✅日本最強の総合格闘家が誰かわかる
✅日本の総合格闘家の中で最強の10人がわかる
当記事を執筆するファイターしゅったは総合格闘技歴約7年で総合格闘技を愛しています。
もちろん総合格闘技をするのが好きですが、試合観賞もかなり好きでプロ選手の試合をよく分析しています。
また、会社員をやりながら様々な副業、ビジネスを手掛けており、その経験を元に「賢く生きるための情報」をブログを通して発信しているので興味があればご覧ください。

↓総合格闘技動画を観るならどこ?↓
↓スマホで3万〜5万円を簡単に稼ぐ方法(一時的)↓
目次
ランキング選考基準

まずはどのように考えてランキングを作るのかを説明します。
具体的には下記になります。
これがほとんどですが、「打倒極」全てをぶつけ合った時にどうなるか。
昔の全盛期は強かったけど、今衰えている場合は「強い」とは考えません。
実績は参考程度に考えます。団体のチャンピオンになった。UFCで試合した等もあくまで参考です。
ランキングを見る上での注意ポイント

この後、ランキングを発表しますが、下記内容には注意して見て下さい。
このランキングはどこかの団体の正式なランキングではないので注意を!
格闘技にも相性があるので、例えば5位と10位が闘ったら「10位が勝つじゃん」という見方になる場合もあるかもしれませんが、あくまで強さ順なので特定の相性はスルーして考えます。
今回は1位から10位までを紹介します。
この中で10位となると1番下になってしまいますが、日本の総合格闘家の中で10番目ということなので、限りなくTOP選手なので勘違いしないようお願いします。
以上がランキングを作る上での選考基準となります。

日本最強の総合格闘家は誰なのか!
↓総合格闘技をやればモテる要素が増える理由↓
日本最強の総合格闘家ランキング

10位から順に発表していきます。
10位
10位はフライ級ストライカーの「若松佑弥」です。
ZST、パンクラスで勝利を重ね現在はONEで闘っています。
長いリーチから出される強烈な右ストレートでKOを量産しています。
寝技は未知数ですがレスリング力がありスクランブルでは強さを発揮します。
✅フライ級最強の男「デメトリアスジョンソン」との闘いでは負けはしたものの、「もしかしたら!」と思わせてくれた試合でした。
見る試合全てをワクワクさせてくれる華のある選手です。
9位

9位はウェルター級の野生獣「手塚裕之」です。
総合格闘技デビューはアメリカで数年間アメリカで修行した後、逆輸入ファイターとしてパンクラスに参戦。
そしてパンクラスウェルター級チャンピオンになった後、昨年からONEに参戦し連勝しています。
そして強靭な肉体にもかかわらずとてもしなやかで柔軟性があります。まさに野生獣!
✅ボクシング力も高く、外人の強豪選手にも怯むことなく打撃勝負できます。
打撃、グラップリング全てが豪快な手塚裕之のこれからの快進撃に期待です。
8位
8位は元UFCファイターのバンタム級ファイター「田中路教」です。
修斗で実績を積んでPXCに参戦しチャンピオンになった後、UFCに参戦し5戦し現在は国内の団体で闘っています。
日本人のバンタム級で田中路教にフィジカルで勝る選手はほぼほぼいないと思います。
✅RIZINには参戦していませんが、RIZINのバンタム級ファイターの中で誰と闘っても勝つ可能性が感じられる本物のファイターです。
再度UFCで世界の強豪と闘う姿が見たいですね。
7位

7位は言うまでもない日本ライト級の現役レジェンド「青木真也」です。
圧倒的なグラップリング力でPRIDE時代からTOP戦線を戦い抜けてきて、現在はONEに参戦し二度もチャンピオンになっています。
UFCには参戦していないものの、間違いなくUFCで闘う力は持っています。
組んで寝たら青木真也の勝ちだと思わせるほどの極めの強さがあります。
またそれを逆手にとって立ち技勝負の時にプレッシャーをかけまくったり、寝た状態では執拗なまでの肘攻撃など相手の嫌なことを淡々とやります。
✅青木真也の同世代の選手たちは次々と引退していく中、青木真也は逆に昔よりも強くなっているのでは?と思わせてくれる選手です。
これからも華のあるグラップリングとプロレスで「青木真也劇場」を見せてくれるでしょう
6位

6位は今を時めくスーパースター。フェザー級の「朝倉未来」です。
地下格闘技、アウトサイダーから始まり、DEEPやRoadFCを経て現在はRIZINを主戦場としています。
日本の総合格闘家で少ない相手の動きをしっかり見て動いてカウンター攻撃をできるファイターです。
腰の強さや分析力の高さ、気持ちの強さなどもよく言われますよね。
✅UFCのフェザー級で十分闘っていける強さを持っていると思います。
30歳で引退すると決めているようなので、世界レベルの選手との闘いに期待したいところです。
5位

5位はフェザー級のストライカー「堀江圭功」です。
戦績は浅いものの、パンクラスで勝利を重ねUFCに参戦しました。
UFC1戦目で惜敗しリリースされてしまい、現在はパンクラスに戻って闘っています。
日本人のフェザー級だとTOPレベルのフィジカルなので組み負けることはほとんどないですね。
✅堀江圭功が目指しているのはUFCのチャンピオン一点なので、再度UFCと契約し闘ってくれることに期待しています。

4位

4位はウェルター級ピラニア「佐藤天」です。
パンクラスで勝利を重ね、現UFCファイターとして世界の頂点で闘っています。
そしてそのフィジカルをベースとした打撃スキルも世界で闘っていけるレベルです。
✅日本人の多くが勝つことすら難しいUFCで2勝1敗と勝ち越していることが何より強さを証明してますね。
現在UFCと契約している日本人の男選手は佐藤天のみなので、これからの期待が大きいです。
3位

3位はウェルター級裸締め十段「中村K太郎」です。
総合格闘技戦績49試合と大ベテランで、国内では修斗、DEEP、戦極、CAGE FORCE等の団体で試合し、UFCでも11試合もしているすごい選手です。現在はRIZINに参戦しています。
打倒極1つ1つのスキルがとても高いです。
最も得意とするのは、グラップリングでリアネイキッドチョークを極めることですが打撃スキルも高いです。
2019年のRIZINとベラトール対抗戦では負けはしたもののとてつもなく高いレベルの打撃戦に驚きました。
✅日本の総合格闘家には少ない、打撃戦でキックを多く使える選手ですね。
年齢的には引退を考える頃かもしれませんが、中村K太郎はまだまだいけるはずです!
2位

2位です!バンタム級、革命のアウトサイダー「朝倉海」です。
兄の未来とほとんど同じでアウトサイダー、RoadFCを経て現在はRIZINを主戦場としています。
堀口恭司、扇久保らを破り、2020年9月時点でRIZINバンタム級のチャンピオンに。
2019年に堀口恭司にKO勝ちした試合は格闘技ファンの中では大事件となりましたね。
アウトサイダー出身ということもあり、RIZIN参戦当初は実力不足と多方面から言われていましたが、次々とTOP選手を破り実力で黙らせています。
特に最近はボクシング力が上がってきており、パンチでのKOが多いです。
✅2020年12月の堀口恭司との再戦では、KO負けで王座陥落となってしまいましたが、他の日本人選手には負けるイメージが湧きません。間違いなく日本TOP選手です。
今後はRIZINにとどまることなく、ベラトールやUFC等の海外の団体で世界の強豪選手達と戦う姿に期待です。
1位

それではいよいよ1位です!
バンタム級。史上最強のメイドインジャパン「堀口恭司」です。
デビューから修斗で連勝を重ねチャンピオンとなり、その後UFCに参戦しUFC戦績は「7勝1敗」
その1敗はバンタム級王座への挑戦で「デメトリアスジョンソン」と闘い一本負けしたもので、過去の日本人の中で最も世界の頂点に近づいた男です。
その後UFCとの契約が上手くいかずRIZINに参戦し連勝に連勝を重ねバンタム級チャンピオンに。
その後ベラトールにも参戦しベラトールのバンタム級チャンピオンにもなり2冠王者となりました。
もはや堀口恭司に誰が勝てるのか、当時のUFCフライ級王者ヘンリーセフードと闘うのか等言われている中、RIZINにて先程2位で紹介した朝倉海にまさかのKO負け。
そこから膝の怪我があり、試合から長期離脱し治療に専念。
そしていよいよ向かえた2020年12月RIZIN.26で朝倉海との再戦では前戦の屈辱を晴らし「KO勝利」
再度RIZINバンタム級のチャンピオンとなりました。
遠い距離からのフェイントを織り交ぜてのパンチに今までたくさんの選手がやられてきました。
そして拠点を日本からアメリカに移したことで、レスリングやグラップリングの質の高い練習もするようになり、世界TOPのオールラウンダーとなりました。
✅ 今後は再度ベラトールのベルトを奪還して、そのままUFCバンタム級チャンピオンを目指してもらいたいですね。
↓RIZIN.26 堀口恭司vs朝倉海の再戦結果、試合総括↓

まとめ
いかがでしたでしょうか。
応援している選手はいましたか?
最後に今回発表したランキングを箇条書きで記載します。
1位:堀口 恭司
2位:朝倉 海
3位:中村 K太郎
4位:佐藤 天
5位:堀江 圭功
6位:朝倉 未来
7位:青木 真也
8位:田中 路教
9位:手塚 裕之
10位:若松 佑弥
今回紹介したファイター達はこれからも世界で闘っていく選手で日本人の誇りです。
これからも全力で応援していきましょう!
最後まで読んで頂き有難うございました。
↓在宅でできる副業のまとめはこちら↓
