RIZINバンタム級ファイター、革命のアウトサイダー「朝倉海」
一度は「堀口恭司」を破りチャンピオンになった実力。
そして今後は世界の舞台を目指す日本人選手の中でも最高のファイターです。
今回の記事ではそんな朝倉海が練習で使っているグローブを調査したので紹介します。
ということでこの記事を読めば、朝倉海が使っている以下のグローブがわかります。
① ボクシンググローブ
② オープンフィンガーグローブ
当記事を執筆するファイターしゅったは総合格闘技歴約7年で総合格闘技を愛しています。
何事も形から入るタイプなので、格闘技用品を多く購入している為経験を元に解説していきます。
また、会社員をやりながら様々な副業、ビジネスを手掛けており、その経験を元に「賢く生きるための情報」をブログを通して発信しているので興味があればご覧ください。

総合格闘技経験を元に伝えていきたいと思います。
↓那須川天心愛用のコーヒーメーカー「デロンギ マグニフィカS」を紹介↓
↓買ってよかった6つの時短家電↓

朝倉海が使っているグローブ

まずは朝倉海が練習で使っているボクシンググローブの紹介です。
総合格闘技の練習でも、ミット打ちや打撃スパーリングでは基本的にボクシンググローブを使います。
なので練習の多くはボクシンググローブを使うということになります。
Youtubeの動画を確認するともっと多くのグローブを使用していますが、練習箇所(ジム)に置いているグローブを使っている場合が多いです。
なのであくまで「朝倉海のMyグローブ」のみを紹介していきます。

一つ一つ解説していきます!
ISAMI イサミ ボクサーグローブ TBX マジックテープ式

日本の格闘技ブランドといえばISAMI(イサミ)です。
格闘技道具、ウェア等非常に高品質でデザイン性に優れた商品を販売しています。
このボクシンググローブはISAMI「BOXERシリーズ」でマジックテープ式になります。

拳をしっかり握れる2段式のグリップ構造が特徴。
革は若干硬めな印象ですが、本革なので丈夫で長く使えるグローブですね。
価格は約15,000円と、ボクシンググローブの中ではリーズナブルな価格帯です。
2021年に入ってからこのグローブを使っている動画は確認できませんでしたが、朝倉海ファンであれば知っておきたいグローブになります。
↓朝倉海が使っているマジックテープ式はこちら↓
↓ボクサーにおすすめ!紐式はこちら↓
Winning ボクシンググローブ プロフェッショナルタイプ

「ウイニング」は日本のボクシンググローブでは最も有名で人気のあるメーカー。
日本のプロボクサーのほとんどが練習ではウイニングのグローブを使っています。
なぜかと言うと「それだけ高品質だから」使えばわかる最高のグローブですね。

Youtubeの動画ではプレゼントされたグローブと言っていましたね。
日本最高峰のグローブを使うことで練習の質が上がっていることでしょう。
価格は23,000〜30,000円と高価ですが、間違いなくその価値があるグローブです。
朝倉海ファンだけではなく、格闘技をやる全ての人におすすめしたいグローブになります。
↓朝倉海が使っているマジックテープ式はこちら↓
↓紐式はこちら↓
↓ボクシンググローブのおすすめ5選はこちら↓

朝倉海が使っている3つのボクシンググローブを紹介しました。
次にオープンフィンガーグローブを紹介します!
総合格闘技の練習では、スパーリングやグラップリングの際にオープンフィンガーグローブを使います。
試合ではもちろんオープンフィンガーグローブを使うので、選手であれば試合で使うグローブと同じ物か近い物を使うのが一般的ですね。
ISAMI イサミ RZ-001 RIZIN オープンフィンガーグローブ

こちらは朝倉海が参戦している「RIZIN」の公式グローブです。
現在はRIZINで試合しているのでRIZINのグローブを練習でも使っているということですね。

このグローブのメーカーは、最初に紹介したボクシンググローブと同じで「ISAMI」です。
✅ このグローブは約16,000円と高めですが、他メーカーと比べ物にならないくらい高品質でおすすめです。
ISAMI イサミ パウンドグローブ IS-756

こちらも「ISAMI」もオープンフィンガーグローブになります。
名前はパウンドグローブで、練習で少しでも安全にパウンドをできる設計になっています。

こちらのグローブは日本のプロMMA選手に大人気で、「堀口恭司」も使っていますね。
総合格闘技のスパーリングでは、ナックルの薄いグローブを使うので多くの危険が伴います。
そこでこのグローブは少しでも安全性を高める構造になっているので、より安全にスパーリングをすることが可能に。
✅ 価格は約14,000円、朝倉海ファンだけではなく純粋に総合格闘技の練習をする全ての人におすすめです。
↓オープンフィンガーグローブのおすすめ5選はこちら↓

まとめになります。
ボクシンググローブ2つとオープンフィンガーグローブ2つを紹介しました。
ボクシンググローブであれば
✅ Winning ボクシンググローブ プロフェッショナルタイプ(マジックテープ式)
オープンフィンガーグローブであれば
✅ ISAMI イサミ RZ-001 RIZIN オープンフィンガーグローブ
朝倉海ファンであれば、同じグローブを使うだけで気分が上がっていい練習ができるはず??
以上になります。
この記事があなたのグローブ選びの参考になれば幸いです。
↓在宅でできる副業まとめはこちら↓

投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021年7月18日日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021年7月10日【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021年6月11日【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
商品紹介2021年5月29日【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
コメント