
こんにちは!しゅったです。
今回は「持ち家に住むべきか。」それとも「賃貸に住むべきか。」
をテーマに解説していきます、
話題の尽きない議題ですが、個人的には持ち家派です。
というか持ち家をローンで購入しているのでそう言っています。笑
これからの自分、家族の暮らしのどこに重点を置くかで決まると思うんですよ。
なので、お互いのメリットとデメリットを元に深堀りしていきますね。
この記事では難しい数字の話は出しません!精神論で解説していきます!
5分くらいで読み終わると思います!
1.持ち家のメリットとデメリット

またまた言いますが、私は持ち家の人です!
30年ローン妻子持ちですよ!結構同じ立場の人いますよね?
そんな観点からまずは持ち家のメリットを解説します。
持ち家のメリット
①暮らしに合わせた間取りで建てることができる
②リフォームすることができる
③満足度や幸福感が得ることができる
④社会的信用が得られがち(現状の日本だと)
⑤家族で伸び伸び暮らすことができる
⑥家の中で他人に対して音を気にする必要がない
⑦住宅ローンは生命保険代わりになる
⑧持ち家は資産になる
大体わかりますよね?
お金系でいうと、賃貸と違って持ち家は資産になります。
ローンが払い終わる頃には家の価値は0とよく言いますが
土地の価値はあまり変動しませんし、家自体もしっかりメンテナンスを
していれば、価値が残る場合もあります。
それに精神的にも資産があるっていいですよね。
これから子供を育てていくとなると、やっぱり大きい家がいいし
隣の部屋に気も使いたくない。庭でバーベキューや菜園なんかも
して楽しく過ごしたい。そして一家の主としてその家を所有していたい。
お金はたしかに多くかかるけど、その上で頑張ろうと思っています。
お次はデメリットになります!
持ち家のデメリット
①多大なお金がかかる
②一度建てると、何かあっても中々住み替えはできない
③家全体のメンテナンスや修繕が大変
④ローンがあることでのプレッシャーがある
なんといっても「①多大なお金がかかる」ですね。
住宅ローンの支払いの他に大まかに下記のようなお金がかかってきます。
持ち家は資産になる!といっても賃貸と比べて結構かかる額は大きいんです。
しかも資産になった!と感じるのってローンを払い終わった頃で、もういい歳です。
次に自分的に感じたデメリットは「③家のメンテナンスや修繕が大変」です。
賃貸の頃は少なからず雑にしていた部分も、自分の家となるとしっかり掃除やメンテナンスをしないとダメだという気持ちになります。結局お金がかかりますしね。
なので日々の掃除は特に賃貸の頃と比べて大変になりました。
持ち家のメリット、デメリットはこんなところです!
2.賃貸のメリットとデメリット

次に賃貸についてです!
私は一人暮らし歴6年で結婚してから、1年程賃貸でした。
子供はいない状態でしたが、経験から賃貸のメリットとデメリットを解説していきます!
賃貸のメリット
①ローンがないことでの精神的な安心
②何かあれば引っ越して生活環境を変えることができる
③基本的に賃貸料以外のお金がかからない
やっぱり賃貸だと持ち家と比べて基本的にはお金がかからないです。
その分金銭的余裕がでていいことは結構あります。
そして例えば隣人がとても嫌な場合に引っ越せば生活環境を割と簡単に変えられますし、収入が下がってしまった場合に賃料の安い所に引っ越すことができて、身の丈に合わせた生活を変化に応じてすることができます。
お次はデメリットです!
賃貸のデメリット
①家賃を一生払い続けなければいけない
②壁に穴を開けたりリフォームをすることができない
③子育てするには向かない物件が多い
④アパートの場合音漏れが気になる
⑤社会的信用が少し低い(現状の日本の場合)
何度も言いますが持ち家より賃貸の方が一生涯でかかるお金は少ないです。
ただ、注意すべき部分があります。それは老後です。
60歳をすぎて持ち家の場合はローンがなくなり、かかるお金は修繕費と固定資産税のみになります。
しかし賃貸の場合は「払い終わる」ことはないので、老後も今までとなにも変わらず賃貸料を払い続けることになります。
何となくお分かりだと思いますが、一生涯でかかるお金は持ち家の方が多いけど、老後(大体60歳以降)だけで考えると賃貸の方がお金がかかるんです。
なので賃貸でお金に余裕があるからといって貯蓄をしていなければ老後に苦労することになるので注意が必要です!
こんな感じで賃貸のメリットとデメリットを紹介しました!
3.自分に合った暮らし方を見つける

題名通りに精神論で書いていきます。
よく賃貸と持ち家のどちらがいいかを比較している文を読みますが
お金大好きな人達は大体賃貸ゴリ押しですよね。
わかったわかったって感じです。笑
正解なんてないというか考え方次第です。
お金のことだけを考えるなら間違いなく賃貸!
一生涯分にわたる計算をすればわかります。完全に賃貸です。
けど私は持ち家を選んでいます。
理由は大体持ち家のメリットの部分に書きました。
人生でお金はとても大事だけどお金だけじゃない部分もありますよね。
だから理由があるのであれば、我慢ばかりしないで持ち家という選択をしても問題ないと思うんですよ。
たしかに、このご時世にローンを組むことは怖いことです。
でも、その上でその分努力して稼ぎましょうよ。
ローンが怖いと言ってる人は、会社にしがみ付いている人です。
自分で稼ぐ術を身につければ恐怖心はなくなります。
それは甘えという考えもありますが、暮らしに対する幸せを得てからその分頑張って稼ぐ!という気持ちで私は持ち家にしました。
計算して、自分や家族の人生をしっかり考えてよく考えましょう。
今日はこんなところで失礼します。あでゅ。

投稿者プロフィール

-
プログラミングや株式投資、ブログなんかをやって生きています。
一児のパパでもあります。
賢く生きる為のビジネス❌格闘技の有益な情報を届けたいと思ってます!
最新の投稿
格闘技2021年7月18日日本最強の総合格闘家ランキング|パウンド・フォー・パウンド【2022年2月時点】
格闘技2021年7月10日【勝敗予想】武尊vs那須川天心|元格闘家が徹底解説します
商品紹介2021年6月11日【K-1】武尊 愛用のグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
商品紹介2021年5月29日【総合格闘技】朝倉海が使っているグローブを紹介|元格闘家が徹底解説[PR]
コメント